北海道喜茂別高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 北海道喜茂別高等学校の意味・解説 

北海道喜茂別高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 02:42 UTC 版)

北海道喜茂別高等学校
北緯42度47分53秒 東経140度56分17秒 / 北緯42.798083度 東経140.937917度 / 42.798083; 140.937917座標: 北緯42度47分53秒 東経140度56分17秒 / 北緯42.798083度 東経140.937917度 / 42.798083; 140.937917
過去の名称 北海道倶知安農業高等学校喜茂別分校
北海道倶知安高等学校喜茂別分校
国公私立の別 公立学校
設置者 北海道
学区 北海道後志
設立年月日 1948年12月
閉校年月日 2010年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 2学期制
高校コード 01169A
所在地 044-0201
北海道虻田郡喜茂別町字喜茂別258-1
道南バス「喜茂別待合所」下車徒歩5分)
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

北海道喜茂別高等学校(ほっかいどう きもべつこうとうがっこう、Hokkaido Kimobetsu High School)は、かつて北海道虻田郡喜茂別町字喜茂別にあった道立高等学校

沿革

  • 1948年(昭和23年)12月 - 北海道倶知安農業高等学校の喜茂別分校として開校
  • 1951年(昭和26年) 5月 - 移管により北海道倶知安高等学校喜茂別分校と改称
  • 1952年(昭和27年)11月 - 北海道喜茂別高等学校(喜茂別町立)として独立
  • 1961年(昭和36年) 4月 - 全日制課程新設
  • 1963年(昭和38年) 3月 - 喜茂別町立から北海道立に移管
  • 1965年(昭和40年) 4月 - 定時制課程募集停止
  • 2008年(平成20年) 4月 - 生徒募集停止
  • 2009年(平成21年)11月 - 閉校式を挙行
  • 2010年(平成22年)
    • 3月 - 閉校。3年生のみとなった2009年度の在籍生徒は僅か1人であった。
    • 8月 - 跡地に喜茂別町立喜茂別中学校が移転[1]

関連項目

出典

  1. ^ 7/23(金)喜茂別中学校校舎お別れ式」(PDF)『広報きもべつ』、喜茂別町、2010年9月、9頁、2017年2月17日閲覧 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「北海道喜茂別高等学校」の関連用語

北海道喜茂別高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



北海道喜茂別高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの北海道喜茂別高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS