北橋建治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/11 17:14 UTC 版)
北橋 建治(きたはし けんじ、1950年または1951年[1] - )は、日本の国土交通技官。関東地方整備局長、四国地方整備局長、建設物価調査会理事長を歴任。瑞宝中綬章受章。
経歴・人物
愛媛県出身。1974年に東京大学工学部を卒業、建設省に入省し[2]、大臣官房地方厚生課技術企画官、1996年7月 道路局企画課道路事業調整官[3]、1999年4月 建設経済局調整課事業総括調整官[4]、国土交通省総合政策局国土環境・調整課事業総括調整官、2001年5月 兵庫県理事[5]、2002年7月 国交省大臣官房技術調査課長[6]。同職時には社団法人全日本建設技術協会研修委員長を兼任[7]。2005年10月 横田耕治の後任として四国地方整備局長[8]、2007年10月 中島威夫の後任として関東地方整備局長[9]、2008年7月 菊川滋を後任として退官[10]。
退官後、先端建設技術センター専務理事、同理事長、2017年7月 建設物価調査会顧問、同年10月 同理事長[2]。
栄典
脚注
- ^ a b “令和3年秋の叙勲受章者名簿”. 国土交通省. p. 11. 2025年8月11日閲覧。
- ^ a b “物価調査会/理事長に北橋建治氏就任[2017年10月3日1面]”. 日建タイムス (2017年10月3日). 2025年8月11日閲覧。
- ^ 平成8年 1996年7月12日付 官報 本紙 第1933号 9頁
- ^ 平成11年 1999年4月13日付 官報 号外 第71号 3頁
- ^ 平成13年 2001年5月17日付 官報 本紙 第3116号 8頁
- ^ 平成14年 2002年9月6日付 官報 号外 第197号 17頁
- ^ “「これからの公共事業のあり方」”. 全日本建設技術協会. 2025年8月11日閲覧。
- ^ 平成17年 2005年10月28日付 官報 本紙 第4207号 11頁
- ^ 平成19年 2007年10月19日付 官報 本紙 第4691号 7頁
- ^ 平成20年 2008年8月18日付 官報 本紙 第4894号 6頁
- 北橋 建治のページへのリンク