北斗仙気雷弾(ほくとせんきらいだん)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/07 01:43 UTC 版)
「北斗の拳の技一覧」の記事における「北斗仙気雷弾(ほくとせんきらいだん)」の解説
魔界に入り口に立ったジュウケイに対し、正気を戻させるために若きリュウケンが使った北斗神拳の技。上空より多数の闘気を放ちながら、速い体捌きで落下しつつ、実体を捉えられることなく突きを入れる。
※この「北斗仙気雷弾(ほくとせんきらいだん)」の解説は、「北斗の拳の技一覧」の解説の一部です。
「北斗仙気雷弾(ほくとせんきらいだん)」を含む「北斗の拳の技一覧」の記事については、「北斗の拳の技一覧」の概要を参照ください。
北斗仙気雷弾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 15:31 UTC 版)
魔界に落ちた若き日のジュウケイに対して、暴走を止めるためにリュウケンが放った技。上空から自身の姿を残像化させ稲妻の如く放つ技。アニメ『蒼天の拳 REGENESIS』でも、シメオンの天斗竜櫃開螺に対抗するために拳志郎が用いた。拳志郎の場合は分身を作り出し、シメオンの作り出した分身に対して1つずつ相対させていた。
※この「北斗仙気雷弾」の解説は、「北斗神拳」の解説の一部です。
「北斗仙気雷弾」を含む「北斗神拳」の記事については、「北斗神拳」の概要を参照ください。
- 北斗仙気雷弾のページへのリンク