北三陸の方言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 10:17 UTC 版)
劇中では、驚いたときに「じぇ」という言葉を発する場面を多用している。これはロケ地である岩手県久慈市小袖地区で実際に用いられている感嘆詞で、宮藤がロケハンに行った際に、海女が発した言葉を面白いとの理由で脚本に採用したもの だが、基本的に小袖地区の漁師仲間でのみ交わされる方言であり、久慈市内でも他地域ではほとんど使われていない。同様の感嘆詞として南部弁地域では、盛岡市周辺で「じゃ」、宮古市周辺で「ざ」、大槌町周辺で「だ」があり、仙台弁地域では大船渡市から宮城県気仙沼市にかけて「ば」が使われている。岩手県のローカル番組には、上記の盛岡弁での感嘆詞を用いた「じゃじゃじゃTV」もある。
※この「北三陸の方言」の解説は、「あまちゃん」の解説の一部です。
「北三陸の方言」を含む「あまちゃん」の記事については、「あまちゃん」の概要を参照ください。
- 北三陸の方言のページへのリンク