勤医協札幌西区病院とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 勤医協札幌西区病院の意味・解説 

勤医協札幌西区病院

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/19 23:01 UTC 版)

勤医協札幌西区病院
情報
正式名称 公益社団法人北海道勤労者医療協会 勤医協札幌西区病院
英語名称 Kinikyo Sapporo Nishiku hospital
標榜診療科 内科
消化器科(消化器内科)
神経内科
耳鼻咽喉科
皮膚科
リハビリテーション科
許可病床数 192床
一般病床:96床
療養病床:96床
開設者 公益社団法人北海道勤労者医療協会
管理者 小市健一(院長)
開設年月日 1986年5月16日
所在地
063-0061
北海道札幌市西区西町北19丁目1番5号
PJ 医療機関
テンプレートを表示

勤医協札幌西区病院(きんいきょうさっぽろにしくびょういん)は、公益社団法人北海道勤労者医療協会が北海道札幌市西区西町北に設置する病院

概要

2019年6月現在の訪問診療の管理件数は320件を超え、内科医に加え、耳鼻科、皮膚科医も訪問診療を担当。時間外休日の当番医師も配置して、訪問看護ステーションなどと協力して、24時間体制で終末期の在宅療養も支援している[1]

全日本民主医療機関連合会(民医連)に加盟している[2]

沿革

札幌市西区では医療機関の充実を求める住民の要求が強く、1979年には総合病院誘致と休日夜間における救急医療体制確立を求める住民運動が繰り広げられていた。「西区に働くものの病院をつくりあげる運動」が広がり、社員支部、西区病院建設準備室を中心として地域・職場に運動が急速に展開された。そして地域住民の期待を受けて1986年5月16日に開設された[3]

診療科

専門外来

  • もの忘れ外来[5]

医療機関の認定

(この節の出典[4])

差額ベッド代について

病院の理念により、差額ベッド料(個室料)を徴収していない[1]

交通アクセス

関連施設

周辺

注釈

出典

  1. ^ a b c 院長あいさつ”. 勤医協札幌西区病院. 2020年5月31日閲覧。
  2. ^ 全日本民医連事業所一覧:北海道”. 全日本民主医療機関連合会. 2020年5月31日閲覧。
  3. ^ 沿革”. 勤医協札幌西区病院. 2020年5月31日閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h 北海道医療機能情報システム”. 北海道. 2020年5月31日閲覧。
  5. ^ 概要”. 勤医協札幌西区病院. 2020年5月31日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  勤医協札幌西区病院のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「勤医協札幌西区病院」の関連用語

勤医協札幌西区病院のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



勤医協札幌西区病院のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの勤医協札幌西区病院 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS