動圧(dynamic pressure): q = 1 2 ρ v 2 {\displaystyle q={\frac {1}{2}}\rho v^{2}}
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/12 10:23 UTC 版)
「ベルヌーイの定理」の記事における「動圧(dynamic pressure): q = 1 2 ρ v 2 {\displaystyle q={\frac {1}{2}}\rho v^{2}}」の解説
動圧は流体要素の運動エネルギーに相当する量であり、次元が圧力に一致するものの、流体要素が速度を保つ限りは周囲の流体要素を押すような効果はない。仮想的には流体要素を静止させられればその瞬間に生じる圧力であるが実際測定はできない。よどみ点圧(=総圧)と静圧の差や、密度と流速から算出される。
※この「動圧(dynamic pressure): q = 1 2 ρ v 2 {\displaystyle q={\frac {1}{2}}\rho v^{2}}」の解説は、「ベルヌーイの定理」の解説の一部です。
「動圧(dynamic pressure): q = 1 2 ρ v 2 {\displaystyle q={\frac {1}{2}}\rho v^{2}}」を含む「ベルヌーイの定理」の記事については、「ベルヌーイの定理」の概要を参照ください。
- 動圧: q = 1 2 ρ v 2 {\displaystyle q={\frac {1}{2}}\rho v^{2}}のページへのリンク