| この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。 出典検索?: "加藤基" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2020年11月) |
加藤基(かとう もとい)は、日本の外交官。在ガボン共和国大使などを務めた。
人物・略歴
1969年、埼玉大学教養学部国際関係論コース卒業(教養学部1期生)。東京都庁を経て、外務省入省。2年間のフランス留学後、8ヶ国勤務、参議院国際交流課長等を歴任。在ガボン共和国大使をはじめとして、コンゴ共和国、赤道ギニア共和国、サントメ・プリンシペ民主共和国の大使などを勤めた後に退官。2010年12月21日、埼玉大学フェローの称号を授与される。2013年6月1日から3日の第5回アフリカ開発会議(TICAD V)では、外務省参与・大使として参加した。埼玉大学客員教授も務める。
受章
脚注
- ^ 読売新聞(朝刊)2020年11月3日
- ^ 『官報』号外第230号、令和2年11月4日
在ガボン日本大使 (2007年 - 2011年)  |
---|
- 常駐開始1972
- 吉川紀彦1972-1974
- 大林茂1974-1978
- 篠村巌1978-1981
- 井上吉三郎1981-1986
- 柿沼秀雄1986-1991
- 阿部司1991-1994
- 川合智司1994-1998
- 朝日英樹1998-2001
- 藤原定2001-2005
- 岡本博美2005-2007
- 加藤基2007-2011
- 小林正雄2011-2015
- 佐藤正明2015-2020
- 野口修二2020-
|
|
在コンゴ共和国日本大使 (2007年 - 2011年)  |
---|
在コンゴ共和国大使(パリ常駐特派大使/空席) |
- 国交樹立1960
- 古垣鉄郎1960(在フランス大使としては引き続き1961年まで駐箚)
- 空席1960-1970
- 国号改称1970
|
---|
在コンゴ人民共和国大使(リーブルヴィル非常駐) |
- 空席1970-1972
- 在ガボン大使が兼轄1972-1992
- 吉川紀彦1972-1974
- 大林茂1974-1978
- 篠村巌1978-1981
- 井上吉三郎1981-1986
- 柿沼秀雄1986-1991
- 阿部司1991-1992
- 国号改称1992
|
---|
在コンゴ共和国大使(リーブルヴィル常駐) |
- 在ガボン大使が兼轄1992-2011
- 阿部司1992-1994
- 川合智司1994-1998
- 朝日英樹1998-2001
- 藤原定2001-2005
- 岡本博美2005-2007
- 加藤基2007-2011
- 兼轄国変更が定められる2010
|
---|
在コンゴ共和国大使(キンシャサ常駐) |
- 在コンゴ民主共和国大使が兼轄2011-
- 北澤寛治2011
- 冨永純正2011-2014
- 牛尾滋2014-2016
- 軽部洋2016-2020
- 南博之2020-
|
---|
|