劉茂_(楽浪太守)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 劉茂_(楽浪太守)の意味・解説 

劉茂 (楽浪太守)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/11 17:02 UTC 版)

劉 茂(りゅう も/りゅう ぼう、生没年不詳)は、三国時代の政治家・武将。彭城郡彭城県叢亭里の人。後漢劉愷の末裔とされ、東晋侍中劉隗の祖にあたる[1]。一族に帯方太守劉夏など[1]

生涯

正始年間に楽浪太守となった。

正始6年(245年)、帯方太守弓遵とともに高句麗の支配下に入ったを討伐した。間もなく濊の首長の不耐侯らは配下の邑落を挙げて、劉茂に降伏した。

正始8年(247年)に不耐侯は魏に朝貢して、勅命で不耐濊王に封じられた。

脚注

  1. ^ a b 唐長孺の『魏晋南北朝史論拾遺』の王敦の言より。

伝記資料

  • 三国志』魏志 烏丸鮮卑東夷伝



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉茂_(楽浪太守)」の関連用語

劉茂_(楽浪太守)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉茂_(楽浪太守)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉茂 (楽浪太守) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS