劉緯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 三国志小事典 > 劉緯の意味・解説 

劉緯Liu Wei


劉闡

(劉緯 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 09:48 UTC 版)

劉闡

御史中丞
出生 生年不詳
荊州江夏郡竟陵県
拼音 liú chǎn
主君 劉璋劉備孫権
テンプレートを表示

劉 闡(りゅう せん)は、中国後漢末期、及び三国時代の政治家。一名は劉緯本貫荊州江夏郡竟陵県[1]

生涯

益州劉璋の次子。建安19年(214年[2]、劉璋が劉備に降伏した後、共に荊州公安県に移住する。

建安24年12月(220年年始)[3]孫権が劉備配下の関羽を殺害し、荊州を制圧すると、また父と共に孫権に帰順する。

呉の黄武2年(223年[4]、益州南部で雍闓蜀漢から離反し、呉に与すると、劉闡は孫権から益州刺史に任じられ、交州と益州の州境に赴任する。その雍闓の乱が諸葛亮によって平定されると、劉闡は呉に召還され、御史中丞に任じられた。

後に病気のため、自宅にて死去した。その人となりは慎み深く、財を軽んじ、義を尊び、仁譲の風があったと言われる。

出典

脚注



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「劉緯」の関連用語

劉緯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



劉緯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの劉闡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS