前田和三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 前田和三郎の意味・解説 

前田和三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 20:18 UTC 版)

前田 和三郎(まえだ わさぶろう、1894年明治27年〉7月28日[1] - 1979年昭和54年〉8月17日[2])は、日本の整形外科医、医学博士慶応義塾大学教授。

経歴

大阪市出身[1]1920年京都帝国大学医学部[1]。卒業後は同大学の副手となる[1]1922年に助手となり、翌年同大学院に入り、1925年学位を受け、講師となる[1]1926年熊本医大(現・熊本大学医学部)教授兼整形外科医長となり、1928年慶應義塾大学医学部教授兼整形外科教室主任[1]1948年医師国家試験委員。1951年立川病院長も兼任した[1]。この間文部省在外研究員として欧米に留学[1]。日本外科学会、日本整形外科学会、日本胸部外科学会、麻酔学会の各会長を務めた[1][2]

また、横綱前田山英五郎骨髄炎の手術をしたことでも知られ、当時「不治の病」といわれた骨髄炎を完治させたことにより、その恩義に感謝し、四股名を「佐田岬」から「前田山」に変えた話は有名。1959年から死去するまで横綱審議委員を務めた。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i 『大衆人事録 第19版 東京篇』755頁。
  2. ^ a b 毎日新聞』1979年8月17日夕刊7面。

参考文献

  • 『大衆人事録 第19版 東京篇』帝国秘密探偵社、1956年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  前田和三郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「前田和三郎」の関連用語

前田和三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



前田和三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの前田和三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS