利用する決済機関
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 05:23 UTC 版)
「日本証券クリアリング機構」の記事における「利用する決済機関」の解説
日本証券クリアリング機構は、債務引受けを行った取引に関する現金ならびに証券の最終決済を、以下の機関または方法を用いて行っている。各清算業務において、用いられる決済機関の種類は異なる。 現金日本銀行(日本円のみ)、商業銀行のうち日本証券クリアリング機構が定めるもの(日本円、外貨) 証券証券保管振替機構(取り扱う証券のうち、日本国債・「日本銀行出資証券」を除くもの。一般株式など)、日本銀行(日本国債のみ)、日本証券クリアリング機構での現物受け渡し(日本銀行出資証券のみ) なお、上場デリバティブ清算業務において担保として清算参加者が差し入れることが可能である有価証券のうち、米国債、英国債、独国債及び仏国債についてはユーロクリア社(Euroclear Bank SA / NV)等の機関の日本証券クリアリング機構の口座に差し入れを行うことになる。
※この「利用する決済機関」の解説は、「日本証券クリアリング機構」の解説の一部です。
「利用する決済機関」を含む「日本証券クリアリング機構」の記事については、「日本証券クリアリング機構」の概要を参照ください。
- 利用する決済機関のページへのリンク