切っかけとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 切っかけの意味・解説 

きっ‐かけ【切っ掛け】

読み方:きっかけ

物事始め手がかり糸口また、原因動機。「事態打開の—をつかむ」「ふとした—で知り合う

歌舞伎などの舞台で俳優出入り音楽・照明変化などの進行上の合図となる動作やせりふ。「下座(げざ)に—を渡す」

符号。しるし。

けいこ本所々へ〇(まるいもの)や△(うろこ)や、色々な—をして」〈滑・浮世床・初〉

気勢心意気

「男の—を外すまじきとて」〈甲陽軍鑑一六

「切っ掛け」に似た言葉



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「切っかけ」の関連用語

切っかけのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



切っかけのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS