刀工・藤四郎吉光について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/13 15:29 UTC 版)
「鯰尾藤四郎」の記事における「刀工・藤四郎吉光について」の解説
鎌倉時代の刀工・粟田口則国あるいは国吉の子とされる藤四郎吉光により作られた刀である。藤四郎吉光は、山城国粟田口派の刀工のうち最も著名であり、特に短刀や剣の作刀では名手と知られていた。鯰尾藤四郎は藤四郎吉光作の刀としては珍しく元々薙刀として作られたものであり、短刀・剣を除いた吉光作の刀は、吉光唯一の太刀である一期一振や鯰尾藤四郎と同じく薙刀直しの脇差である骨喰藤四郎など少数に留まる。
※この「刀工・藤四郎吉光について」の解説は、「鯰尾藤四郎」の解説の一部です。
「刀工・藤四郎吉光について」を含む「鯰尾藤四郎」の記事については、「鯰尾藤四郎」の概要を参照ください。
- 刀工・藤四郎吉光についてのページへのリンク