出しちゃいました。とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 出しちゃいました。の意味・解説 

出しちゃいました。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/19 19:35 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
出しちゃいました。
白石稔ミニアルバム
リリース
録音 2011年
日本
ジャンル J-POP
レーベル Lantis(LACA-15093)
チャート最高順位
白石稔 アルバム 年表
出しちゃいました。
(2011年)
-
テンプレートを表示

出しちゃいました。』(だしちゃいました)は、白石稔の1作目のミニアルバム2011年2月9日Lantisから発売された。

概要

歌手活動デビュー作品。また、以前『白石みのるの男のララバイ』というアルバムをリリースしたが、こちらはテレビアニメらき☆すた』に登場したキャラクターの「白石みのる」名義であった。

アルバムの内容は、全体的に80年代から90年代の音楽に影響を受けている楽曲となっていて、主にCHAGE&ASKA徳永英明B'z久保田利伸といったアーティストの影響が色濃く滲み込んでいるとのこと[1]

収録されている楽曲の作詞、作曲は全て白石自身が手掛けており[2]、白石は「自分が役者というのもあって、詞を聴かせられる曲にしたい」と語っている[1]

1トラック目に収録されている「ガチでいこうぜ!」は、自身のラジオ番組である『白石稔のガチ無知ラジオ』の第9回からのオープニングテーマとして使用された。

2トラック目と3トラック目の「フ・シ・ダ・ラ・ミ・ダ・ラ」と「そのままで」は、ラジオ喰霊‐零‐ 超自然災害ラジオ対策室』で自身が同ラジオのパーソナリティの茅原実里2008年の誕生日の放送回で茅原に送った「みのりんのテーマ」のアレンジバージョンとなっており、楽曲のイメージは白石曰く、「フ・シ・ダ・ラ・ミ・ダ・ラ」(普通バージョン)は茅原の好きなアーティストであるB'zをイメージした曲、「そのままで」(第2バージョン)はレミオロメンスキマスイッチを足して2で割ったような曲となっているとのこと[3]。また、「みのりんのテーマ」の2曲が本作に収録されることは、白石自身の2010年12月31日Twitterアカウントにて公表された。

アルバムジャケットの前半分しか無い衣服は漫画「おぼっちゃまくん」の貧保耐三(貧ぼっちゃま)のパロディである[4]

収録曲

全作詞・作曲:白石稔

  1. ガチでいこうぜ!
    編曲:鈴木マサキ
  2. フ・シ・ダ・ラ・ミ・ダ・ラ
    編曲:鈴木マサキ
  3. そのままで
    編曲:三宅博文
  4. SCARS
    編曲:高田暁
  5. So Sweet
    編曲:菊谷知樹
  6. 明日を迎えに行こう
    編曲:菊谷知樹
  7. 逃避
    編曲:鈴木マサキ

タイアップ

曲名 タイアップ
ガチでいこうぜ! WEBラジオ白石稔のガチ無知ラジオオープニングテーマ

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b アニカン Vol.92」18頁より
  2. ^ 「涼宮ハルヒの憂鬱」「らき☆すた」などで人気の白石稔がCDデビュー!”. リッスンジャパン (2011年2月8日). 2011年2月8日閲覧。
  3. ^ ラジオ『喰霊‐零‐ 超自然災害ラジオ対策室』第7回より
  4. ^ こむちゃっとカウントダウン』第432回(2011年1月29日放送)より

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「出しちゃいました。」の関連用語

出しちゃいました。のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



出しちゃいました。のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの出しちゃいました。 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS