内灘町消防本部とは? わかりやすく解説

内灘町消防本部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 15:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
内灘町消防本部
内灘町消防本部・内灘町消防署
情報
設置日 1974年4月1日
管轄区域 内灘町
管轄面積 20.38km2
職員定数 28人
消防署数 1
所在地 920-0269
石川県河北郡内灘町白帆台1丁目1-1
リンク 内灘町 消防
テンプレートを表示

内灘町消防本部(うちなだまちしょうぼうほんぶ)は、石川県河北郡内灘町が設置する消防部局(消防本部)。管轄区域は内灘町全域。

概要

  • 1974年昭和49年)に設立した内灘町単独加入の消防本部で、石川県内の地方公共団体が単独で設置する消防本部では最小規模となっている。
  • 河北潟や内灘海岸を抱える地理的状況の下、水難事故に対応するため、石川県内の消防本部では初めて水難救助隊1985年(昭和60年)に設立した。

沿革

組織

  • 本部 - 庶務課、予防課、警防課、救急救助課、施設課
  • 消防署 - 第1係、第2係、第3係

保有車両

  • 普通消防ポンプ車:1
  • 救助資機材搭載型水槽付ポンプ車:1
  • クレーン付資機材搬送車:1
  • 査察広報車:1
  • 資機材搬送車:1
  • 指令車:1
  • 警防車:1
  • 予防車:1
  • 高規格救急車:2

消防署

消防署 住所 出張所
消防署 河北郡内灘町鶴ヶ丘2-610 なし

関連項目

参考文献

  • 『消防年報平成20年版』 - 内灘町消防本部(2009年)
  • 『内灘消防のあゆみ』 - 内灘町消防本部(1995年)
  • 『消防全鑑 地域防災に尽くす人々』 - 地方自治調査会(1993年)

外部リンク

座標: 北緯36度38分35.2秒 東経136度38分37秒 / 北緯36.643111度 東経136.64361度 / 36.643111; 136.64361





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内灘町消防本部」の関連用語

内灘町消防本部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内灘町消防本部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内灘町消防本部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS