兵站と進軍
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 06:06 UTC 版)
「アレクサンドロス3世」の記事における「兵站と進軍」の解説
父王ピリッポス2世は、アテナイの軍人クセノポンからヒントを得て歴史的に初の戦場への馬車と牛車と家族の帯同を禁止し、歩兵と騎馬に荷(長槍、食料、道具、調理器具、毛布、建築資材、医薬品など40kg以上)を負わせることで、余計な足枷と負担を無くし迅速で機動的な戦力の展開を行えるようにした。アレクサンドロスも地形の問題や負傷兵が多い場合を除き、父王の戦略を踏襲している。
※この「兵站と進軍」の解説は、「アレクサンドロス3世」の解説の一部です。
「兵站と進軍」を含む「アレクサンドロス3世」の記事については、「アレクサンドロス3世」の概要を参照ください。
- 兵站と進軍のページへのリンク