兵庫県立淡路視覚特別支援学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 日本の公立特別支援学校 > 兵庫県立淡路視覚特別支援学校の意味・解説 

兵庫県立淡路視覚特別支援学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/03 03:04 UTC 版)

兵庫県立淡路視覚特別支援学校
北緯34度19分56秒 東経134度53分17秒 / 北緯34.332278度 東経134.887917度 / 34.332278; 134.887917座標: 北緯34度19分56秒 東経134度53分17秒 / 北緯34.332278度 東経134.887917度 / 34.332278; 134.887917
過去の名称 兵庫県立淡路盲学校
国公私立の別 公立学校
設置者  兵庫県
校訓 自主・独立
自分のことは自分でし、他にたよらずひとりだちする。
友愛・協調
みんなと仲良くし、お互いに力を合わせ助けあう。
忍耐・努力
がまん強く、最後までせいいっぱいつくす。
設立年月日 1948年
創立記念日 10月30日
閉校年月日 2009年3月31日
共学・別学 男女共学
所在地 656-0053
兵庫県洲本市上物部二丁目1番17号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

兵庫県立淡路視覚特別支援学校(ひょうごけんりつ あわじ しかくとくべつしえんがっこう)は、かつて兵庫県洲本市上物部二丁目にあった県立特別支援学校視覚障害を抱える児童・生徒を対象としていた。

設置学部

歴史

  • 1948年昭和23年)10月 - 兵庫県立淡路盲学校として創立
  • 1954年(昭和29年)4月 - 中学部設置
  • 1961年(昭和36年)4月 - 高等部理療科設置
  • 1967年(昭和42年)10月 - 校歌制定
  • 1973年(昭和48年)4月 - 高等部に本科保健理療科、専攻科理療科設置
  • 1975年(昭和50年)3月 - 高等部理療科廃止
  • 1998年平成10年)10月 - 創立50周年記念式典挙行
  • 2007年(平成19年)4月 - 学校名を兵庫県立淡路視覚特別支援学校に変更
  • 2009年(平成21年)3月 - 最後の在籍生徒の卒業をもって閉校

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「兵庫県立淡路視覚特別支援学校」の関連用語

兵庫県立淡路視覚特別支援学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



兵庫県立淡路視覚特別支援学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの兵庫県立淡路視覚特別支援学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS