タカヤ・ノリコ
(全滅娘 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/28 01:16 UTC 版)
![]() |
この記事の文章は日本語として不自然な表現、または文意がつかみづらい状態になっています。
|
タカヤ・ノリコ | |
---|---|
トップをねらえ!のキャラクター | |
初登場 |
|
作者 | ガイナックス |
デザイナー | 美樹本晴彦 |
声 | 日髙のり子 |
詳細情報 | |
別名 | 全滅娘 |
性別 | 女 |
職業 | 学生 メカパイロット |
家族 | タカヤ・ユウゾウ (父) |
国籍 | 日本 |
タカヤ・ノリコは日本のアニメーション作品『トップをねらえ!』の主人公で、同作のヒロインの一人である。名前は高屋法子の名前に由来する。担当声優は日髙のり子。
作成
ガイナックスは『王立宇宙軍 オネアミスの翼』で損失を出した後に岡田斗司夫が宇宙を舞台にした美少女とメカの組み合わせの脚本を製作した[1]。『超時空要塞マクロス』のキャラクターデザイナーを務めた美樹本晴彦が『トップをねらえ!』の登場人物をデザインした。タカヤ・ノリコの名前は、樋口真嗣の妻である高屋法子に由来する[2]。
担当声優は日髙のり子[3]。ノリコ役としての出演を楽しんだ[4]。
プロフィール
ヒロインの一人。ガンバスターとバスターマシン1号のパイロット。アマノ・カズミの後輩。髪型は茶色のショートカットである。
物語の初めに不器用だが[5]、努力と根性で強くなっていく。時間の遅れから彼女が損を感じる[6]。オタク的な行動を見せる。例えば、特撮[7]、『美少女戦士セーラームーン』[8]およびプラモデルが好きである[2]。『トップをねらえ!』を通じて、欧米視聴者は「オタク」という言葉を学ぶ[9]。
出演
『トップをねらえ!』シリーズ
タカヤ・ノリコはるくしおん戦艦長タカヤ・ユウゾウの娘。2015年には、ユウゾウが亡くなった。2021年にノリコが沖縄女子宇宙高等学校に通う。初めに最高の友達はヒグチ・キミコ。彼女たちはアマノ・カズミを見て、褒め称える。オオタ・コウイチロウというコーチは学生のメカ管理を命令する。しかし、ノリコが下手にメカを管理する。後にカズミとノリコは宇宙に行くために選択された。これからカシハラ・レイコと友達がノリコをいじめる。ノリコはオオタに来、オオタは猛訓練を勧める。ノリコとレイコは一夜に他の学生の前に戦う。ノリコが勝つ。月の日にオオタ、ノリコおよびカズミが宇宙に行く[2]。
第一宇宙ステーションシルバー・スターに到着の後にユング・フロイトに会う。カズミとユングは互いに挑戦する。挑戦の後にカズミ、ノリコおよびユングが一緒に風呂に入り、しゃべる。オオタはノリコとカズミと海王星の近くに行く。ノリコはるくしおんを見、父を探すために入る。しかし、探せなかった。オオタはノリコを見つけて、地球に帰る。六か月が過ごし、ヱクセリヲンが完成された[2]。
ヱクセリヲンに怖い物語を聞いた後にノリコがスミス・トーレンに会う。初めに互いに好まなかったけれども、恋愛がもっと後に始まる。しかし、宇宙にスミス・トーレンが亡くなる。ノリコが泣く。ヱクセリヲンが宇宙怪獣に会うが、マシーン兵器が我慢できない。それからノリコが泣いてしまい、未完のガンバスターに乗り、宇宙怪獣を殺す。ヱクセリヲン乗員がノリコを褒める[7]。
ヱクセリヲンは2032年に地球に帰る。ノリコとカズミは卒業し、大人の姿のキミコと子供に会う。またノリコとカズミが変化出来てガンバスターに組み合わせるバスターマシンに乗り、宇宙怪獣と戦う[10]。
銀河系中心部に行き、宇宙怪獣と戦うためにノリコとカズミはヱルトリウムにいる。バスターマシン3号という爆弾にガンバスターで入る。爆弾を仕掛け、14292年7月6日に地球に帰る[10]。
その他の出演
タカヤ・ノリコのちびキャラが『トップをねらえ!科学講座』に出演している[2][7]。『科学講座』の後半では、登場人物が薄くなり、感情をよりもっとはっきり表現されることになる[8]。
『トップをねらえ2!』には、ノノの記憶が混乱にしているので彼女がノリコを「ノノリリ」と呼ぶ。物語を通して、ノノがノリコに強く憧れることが表現される[11]。
ノリコは『スーパーロボット大戦』シリーズに登場する[12][13]。
影響
『鋼の錬金術師』の著者荒川弘はタカヤ・ノリコの生い立ちと時間の遅れに驚いた[14]。マグミクスのハララ書房は約1万2千年の後のノリコの特異な帰りについて書いた[15]。ノリコは『新世紀エヴァンゲリオン』の碇シンジ[16]と『天元突破グレンラガン』のシモンに影響を与えた[17]。そして、『ガイナ立ち』という腕折りを流行らせた。例えば、一個のフィギュアがガイナ立ちを見せる[18]。別のフィギュアは1/6のPVC型フィギュア[19]、シーエムズコーポレーションのグッとくるフィギュア[20]およびねんどろいどのフィギュアである[21]。『トップをねらえ!』の35周年記念は、ノリコを含むアクリルスタンド、キーホルダー、タオルなどが販売され[22]、蛇口の横に立つ印象的なフィギュアが登場された[23][24]。コスプレの有名な登場人物である[25][26][27]。
脚注
- ^ 斎藤, 環 (2000). 戦闘美少女の精神分析. 太田出版. ISBN 978-4-872-33513-2. OCLC 47247259
- ^ a b c d e f g h 山口, 宏 (1988年10月30日). トップをねらえ! FILM COMIC 1. バンダイ. ISBN 978-4-89189-362-0
- ^ “トップをねらえ![CHARACTER&MACHINE] - V-STORAGE(ビー・ストレージ) 【公式】 produced by バンダイナムコフィルムワークス”. 2025年4月14日閲覧。
- ^ 小林, 白菜 (2021年2月10日). “歌手活動40周年・日高のり子さんロングインタビュー。『サクラ大戦3』のエリカは"勘違いした日高のり子像"!? 『ワンダープロジェクトJ』『雪割りの花』の話題も! - ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com”. ファミ通.com. 2024年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月13日閲覧。 アーカイブ 2024年10月3日 - ウェイバックマシン
- ^ Casey, Dan (2018年3月14日). “10 Essential Mecha Anime That You Need to See” (英語). Nerdist. 2025年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月2日閲覧。 アーカイブ 2025年1月13日 - ウェイバックマシン
- ^ “Does Gunbuster Hold Up Today?” (英語). Anime News Network (2025年5月2日). 2025年1月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年5月3日閲覧。 アーカイブ 2024年12月17日 - ウェイバックマシン
- ^ a b c 山口, 宏 (1989年2月10日). トップをねらえ! FILM COMIC 2. バンダイ. ISBN 978-4-89189-005-6
- ^ a b “Giant Robot FM 78 - Gunbuster Science Lessons & Shorts (feat. Maddy and Space Queen Emily)”. www.audacy.com (2025年5月2日). 2024年5月3日閲覧。 アーカイブ 2025年1月14日 - ウェイバックマシン
- ^ Sheehan, Kendra Nicole. The otaku phenomenon : pop culture, fandom, and religiosity in contemporary Japan [オタクの現象 - 現代日本におけるポップカルチャー、ファン層および宗教的熱意] (Doctor of Philosophy in Humanities thesis) (英語). doi:10.18297/etd/2850. 2025年2月6日時点のオリジナルよりアーカイブ. 2025年5月3日閲覧.
- ^ a b トップをねらえ! GUNBUSTER & DIEBUSTER Next GENERATION Easter. 東京市: エムディエヌコーポレーション. (2007) (2007年7月20日発行). ISBN 978-4-8443-5918-0
- ^ momomo (2024年8月2日). “熱狂再び!トップをねらえ2!と旧作のつながりで蘇る感動! - ヨムコミ!メディア”. yomcomi.com. 2025年5月2日閲覧。
- ^ Posted 2018年12月25日14:01, 馬淵寛昭 Updated 2021年10月22日18:02 (2018年12月25日). “『スーパーロボット大戦T』をより楽しむための作品紹介「スーパーロボット編」”. IGN Japan. 2024年9月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月21日閲覧。 アーカイブ 2024年8月10日 - ウェイバックマシン
- ^ “トップをねらえ! | CHARACTER | スーパーロボット大戦T”. スーパーロボット大戦T. 2023年9月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月21日閲覧。 アーカイブ 2023年9月24日 - ウェイバックマシン
- ^ “荒川弘③ ガイナックスにハマった『トップをねらえ!』”. Febri (2021年6月11日). 2025年4月14日閲覧。 アーカイブ 2024年11月2日 - ウェイバックマシン
- ^ ハララ書房 (2025年2月4日). “『トップをねらえ!』最終回は前代未聞、そして至高…アニメ史に残る最高のEDとは”. マグミクス. 2025年4月28日閲覧。 アーカイブ 2025年4月29日 - ウェイバックマシン
- ^ Covill, Max (2023年6月6日). “You can finally watch Gunbuster, one of the most influential anime ever made” (英語). Polygon. 2025年4月13日閲覧。 アーカイブ 2024年6月7日 - ウェイバックマシン
- ^ “Dig For Fire: The Roots of Gurren Lagann” (英語). Anime News Network (2025年4月13日). 2025年4月13日閲覧。 アーカイブ 2020年10月23日 - ウェイバックマシン
- ^ “グッとくるフィギュアコレクション46 トップをねらえ! タカヤノリコ アクションフィギュア[シーエムズコーポレーション]”. あみあみ [キャラ&ホビー 本店]. 2025年4月13日閲覧。
- ^ “タカヤノリコ 「トップをねらえ!」 1/6 PVC製塗装済み完成品”. www.suruga-ya.com. 2025年4月14日閲覧。
- ^ “グッとくるフィギュアコレクション46 トップをねらえ! タカヤノリコ アクションフィギュア[シーエムズコーポレーション]”. あみあみ [キャラ&ホビー 本店]. 2025年4月14日閲覧。
- ^ “ねんどろいど タカヤノリコ”. www.goodsmile.info. 2025年4月15日閲覧。
- ^ BANDAI NAMCO Arts (2023年10月25日). “『トップをねらえ!』35周年記念商品第1弾! 10月25日よりA-on STORE他にて、エンディング曲オルゴールなど予約受付開始! - V-STORAGE(ビー・ストレージ) 【公式】 produced by バンダイナムコフィルムワークス”. V-STORAGE(ビー・ストレージ) 【公式】 produced by バンダイナムコフィルムワークス -. 2024年6月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月23日閲覧。 アーカイブ 2025年2月15日 - ウェイバックマシン
- ^ 緑里孝行 (2024年12月19日). “「トップをねらえ!」のフィギュア「タカヤ・ノリコ 《35th Anniversary Ver.》」が楽天ブックスにて20%オフで販売中 美樹本晴彦氏が描いたポスタービジュアルをモチーフに立体化”. HOBBY Watch. 2024年12月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月23日閲覧。 アーカイブ 2024年12月23日 - ウェイバックマシン
- ^ “庵野秀明監督作「トップをねらえ!」水しぶきのあたる首元や腕がセクシー♪ タカヤ・ノリコがOVAの35周年記念でフィギュア化”. アニメ!アニメ! (2024年1月23日). 2025年4月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年4月28日閲覧。 アーカイブ 2025年4月29日 - ウェイバックマシン
- ^ 乃木章 (2024年7月13日). “『トップをねらえ!』健康美ボディがまぶしいノリコのコスプレイヤーが反響 「本当に良い足」”. マグミクス. 2025年4月23日閲覧。 アーカイブ 2025年4月9日 - ウェイバックマシン
- ^ “『トップをねらえ!』シリーズより、ノノら女性キャラコスプレ特集”. アニメイトタイムズ (2021年1月30日). 2025年4月23日閲覧。 アーカイブ 2022年3月9日 - ウェイバックマシン
- ^ “【コスプレ】『トップをねらえ!』主人公ノリコの健康美ボディを再現 体操服姿に美脚映える!”. マグミクス (2025年4月16日). 2025年4月23日閲覧。 アーカイブ 2025年4月16日 - ウェイバックマシン
- タカヤ・ノリコのページへのリンク