全国町・字(まちあざ)ファイル(JISコード系)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 14:11 UTC 版)
「住所」の記事における「全国町・字(まちあざ)ファイル(JISコード系)」の解説
全国町・字(まちあざ)ファイルは、総務省の外郭団体である地方公共団体情報システム機構が作成している住所のコードである。11桁からなる(全国町・字(まちあざ)ファイルの仕様 (PDF) )。 1 - 2桁目(2桁):都道府県 3 - 5桁目(3桁):市区、郡町村 6 - 8桁目(3桁):大字、通称 9 - 11桁目(3桁):丁目、字、小字、通称 このうち、1桁目から5桁目の都道府県、市区郡町村を表す5桁のコードを、JIS住所コードという。 JIS住所コードに検証数字1桁を6桁目に加えたものを、全国地方公共団体コードという。
※この「全国町・字(まちあざ)ファイル(JISコード系)」の解説は、「住所」の解説の一部です。
「全国町・字(まちあざ)ファイル(JISコード系)」を含む「住所」の記事については、「住所」の概要を参照ください。
- 全国町字ファイルのページへのリンク