全国労働衛生週間
全国労働衛生週間とは、労働者の健康確保・増進を目的として、職場環境向上に取り組む週間である。業務上疾病(業務が要因となり発症する身体的・精神的異常)を減らすべく、国を挙げて活動を行う。
昭和25年に第1回目が実施され、今年(平成22年)で第61回目を迎えた。
全国労働衛生週間は毎年10月1日から7日まで1週間実施され、9月は準備期間にあてられている。
毎年国民よりスローガンの募集を行っている。昭和25年度第1回目のスローガンは『労使の労働衛生思想の昂揚を図り、以て労働衛生行政の目的を達成しようとするものである』、今年のスローガンは、『心の健康維持・増進 全員参加でメンタルヘルス』であった。
以下は、主な活動内容である。
・労働者の健康保全と増進のために資料の作成と配布を行う
・関連行事を開催する(例:災害の際の対処訓練)
・広報活動を行う(例:募集したスローガンの掲示)
- 全国労働衛生週間のページへのリンク