入線時の改造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/19 09:06 UTC 版)
「秩父鉄道5000系電車」の記事における「入線時の改造」の解説
1両を制御車に改造の上で3両編成化。 無線装置を交換。アンテナは逆L字形になっている。 ATSをT形から秩鉄形に交換。 ブレーキシューをレジン製から鋳鉄製に交換。 ワンマン運転対応化。 ドアチャイムを設置。 扉の半自動化・2ドア/4ドア切り替え機能設置。 中間車(デハ5100形)にパンタグラフを新設。 側面に社紋を設置。
※この「入線時の改造」の解説は、「秩父鉄道5000系電車」の解説の一部です。
「入線時の改造」を含む「秩父鉄道5000系電車」の記事については、「秩父鉄道5000系電車」の概要を参照ください。
- 入線時の改造のページへのリンク