先行する統合
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/14 02:03 UTC 版)
廃藩置県から第1次府県統合までの約4箇月の間にも、一部で統合が進められている。 明治4年9月4日(1871年10月17日)佐賀県(第1次)と厳原県を統合して県庁を移転し伊万里県に。第1次府県統合では周辺の4県も統合する形で新たな伊万里県になっている。 明治4年9月5日(1871年10月18日)館県・弘前県・黒石県・斗南県・七戸県・八戸県を弘前県に統合。明治4年9月23日(1871年11月5日)に県庁を移転して青森県に改称、第1次府県統合はこれを追認する形になっている。
※この「先行する統合」の解説は、「廃藩置県」の解説の一部です。
「先行する統合」を含む「廃藩置県」の記事については、「廃藩置県」の概要を参照ください。
- 先行する統合のページへのリンク