倪文蔚とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 倪文蔚の意味・解説 

倪文蔚

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/01 14:22 UTC 版)

倪 文蔚(げい ぶんい、Ní Wénwèi1823年 - 1890年)は、末の官僚。字は豹臣安徽省望江県出身。

1852年進士となり、翰林院庶吉士に選ばれた。刑部主事を経て、1861年より陳州に駐屯して捻軍と戦っていた河南巡撫厳樹森の幕下に入り、軍務にあたった。団練の苗沛霖が反旗を翻して、項城を包囲したが、倪文蔚は軍を率いて包囲を解き、項城一帯を平定した。1862年、厳樹森が湖北巡撫に転任となると倪文蔚もそれに従い、引き続き湖北省で軍務にあたった。

その後、1872年荊州知府となった。1880年には河南開帰陳許道に任命され、さらに広東按察使に抜擢された。1881年には広西布政使に、1882年には広西巡撫となり、在任中には匪賊討伐に功績をあげた。1883年に広東巡撫に転任となり、在任中に発生した清仏戦争の対処にあたった。

1887年、河南巡撫となったが、就任直後に鄭州黄河の堤防が決壊したため、治水事業にあたり、後には河道総督代理も兼任した。

儒学者・詩人としても知られ著書に『禹貢説』『両彊勉斎詩文集』などがある。

参考文献

  • 蔡冠洛編『清代七百名人伝』北京市中国書店
先代
慶裕
広西巡撫
1882-1883
次代
徐廷旭
先代
裕寛
広東巡撫
1883-1886
次代
譚鈞培
先代
辺宝泉
河南巡撫
1887-1890
次代
裕寛
先代
呉大澂
河道総督
1890
次代
許振禕



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「倪文蔚」の関連用語

1
18% |||||

2
14% |||||

倪文蔚のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



倪文蔚のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの倪文蔚 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS