俺はすけてんとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 俺はすけてんの意味・解説 

俺はすけてん

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 09:10 UTC 版)

俺はすけてん
ジャンル コメディ番組
脚本 加藤文治
ほか
演出 津田昭
ほか
出演者 人見きよし
山東昭子
青空千夜・一夜
三遊亭金平
藤田まこと
白木みのる
ほか
製作
制作 日本テレビ
放送
映像形式 カラー放送[1]
音声形式 モノラル放送
放送国・地域 日本
放送期間 1964年4月13日 - 1964年7月20日
放送時間 月曜 19:00 - 19:30
放送分 30分
回数 15
テンプレートを表示

俺はすけてん』(おれはすけてん)は、1964年4月13日から同年7月20日まで日本テレビ系列局で放送されていた日本テレビ製作のコメディ番組である。カラー放送[1]参天製薬の一社提供。全15回。放送時間は毎週月曜 19:00 - 19:30 (日本標準時)。

概要

ホームドラマだった前番組『現代っ子』から一転してコメディ路線へと転換した番組で、公開形式で行われていた。

人見きよしの初主演作で、内容は人見演じる主人公が行く先々でさまざまな事件に巻き込まれるというもの。山東昭子が共演していたほか、同じく参天製薬提供の『サンテ10人抜きのど自慢』(TBS)で司会を務めていた青空千夜・一夜などがレギュラー出演。第1回では藤田まこと白木みのるがゲスト出演したが、その際に藤田は「鈍念」、白木は「葛かけの時太郎」と、『てなもんや三度笠』(朝日放送)における互いの持ち役交換出演を行った。

ストーリー

主人公のとん兵衛は相撲取りだったが、無類の大食いのために相撲部屋から追い出されてしまった。そんなとん兵衛は、生活のために「すけてん糖」という飴屋に就職。やがて一本立ちのセールスマンとなって旅回りに出かけるが、彼の行く先々ではさまざまな珍騒動が起きる。

出演者

スタッフ

  • 脚本:加藤文治 ほか
  • 演出:津田昭 ほか

脚注

  1. ^ a b 日本テレビ放送網株式会社 社史編纂室『大衆とともに25年 沿革史』日本テレビ放送網、1978年8月、458~9頁。NDLJP:11954641/245 

参考文献

外部リンク

日本テレビ系列 月曜19:00枠
【本番組まで参天製薬一社提供枠】
前番組 番組名 次番組
現代っ子
(1963年4月1日 - 1964年4月6日)
俺はすけてん
(1964年4月13日 - 1964年7月20日)
ちゃっきり金太
(1964年8月24日 - 1964年11月30日)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「俺はすけてん」の関連用語

俺はすけてんのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



俺はすけてんのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの俺はすけてん (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS