信国派とは? わかりやすく解説

信国派

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/29 22:56 UTC 版)

信国派(のぶくには)は延文1356年)頃から明治まで全国展開した刀工の流派。応永頃まではで、永享12年(1440年)頃から慶長7年(1602年)までは豊前で、慶長頃から明治までは筑前ほか、筑後豊後肥後などで活躍し、九州の信国を筑紫信国という。分流として貞治から永享頃(1362年-1440年)の越後の山村派や、天和1681年)頃から明治までの南部信国がある。


  1. ^ 『信國初ノ系圖代々祖子付之事』(慶長6(1601)年3月28日信國吉貞[花押])(福岡県立図書館蔵)
  2. ^ 小笠原信夫著「山城鍛冶了戒・信国考」(東京国立博物館研究誌 (409), p4-17, 1985-04)
  3. ^ 『筑前國続風土記付録: 巻47. 土産考上 / 鷹取周成編』p.100-102.
  4. ^ 『長政公御入國より二百年町家由緒記』(福岡県立図書館蔵)ほか
  5. ^ 同上1。(記録にある慶長5年は7年が正しい)
  6. ^ 『南部藩参考諸家系図 / 星川正甫〔原編〕 ; 前沢隆重他編』東京 : 国書刊行会, 1984-1985 p.230-231


「信国派」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「信国派」の関連用語

信国派のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



信国派のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの信国派 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS