余五将軍・平維茂とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 余五将軍・平維茂の意味・解説 

余五将軍・平維茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/10 04:04 UTC 版)

越後平氏」の記事における「余五将軍・平維茂」の解説

鎮守府将軍平貞盛一族から多くの者を自己の養子として迎えることが知られていた。この中で弟の平繁盛息子或いは孫(上総介平兼忠息子)である維茂は十五番目の養子となった。この維茂が越後平氏の祖であるが、野口実は『今昔物語』に出てくる平維良同一人物との説を出している。なお、維茂の兄弟或いは叔父同じく貞盛養子となった維幹は常陸平氏の祖となっている。 維茂は鎮守府将軍となり、関東奥羽武名轟かせて“余五将軍”との綽名付けられたが、これは貞盛十五番目の養子になったことに由来する。維茂は晩年越後土着したようで、新潟県東蒲原郡阿賀町平等寺は維茂が建てたと言われ中には維茂が植えた伝えられている将軍杉や維茂の墓がある。

※この「余五将軍・平維茂」の解説は、「越後平氏」の解説の一部です。
「余五将軍・平維茂」を含む「越後平氏」の記事については、「越後平氏」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「余五将軍・平維茂」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「余五将軍・平維茂」の関連用語

余五将軍・平維茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



余五将軍・平維茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの越後平氏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS