佐野川暢とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 佐野川暢の意味・解説 

佐野川暢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 02:01 UTC 版)

さのがわ とおる
佐野川 暢
別名義 Toru Sanogawa
佐野川 のぼる
生誕 (1954-02-05) 1954年2月5日(69歳)
日本山梨県身延町
職業 イラストレーター
公式サイト 公式ウェブサイト
テンプレートを表示

佐野川 暢(さのがわ とおる、1954年2月5日 - )は、日本イラストレーター山梨県身延町出身。活動名はToru Sanogawa。

次男は元野球選手佐野川リョウ[1]

人物

身延町立身延小学校、静岡市立清水第二中学校静岡県立清水南高等学校卒業。

1975年日本大学経営学科在学時に月刊少年ジャンプ新人賞を受賞。「佐野川のぼる」のペンネームで漫画家としてデビュー[2]。『ジュンゾウ』『すもう大将』の2作品を発表するが大学卒業時に漫画家を引退。

大学卒業後は子供服アパレル株式会社ホームタウンに入社。以後、20年以上子供服デザイナーとして活動。ホームタウン在籍中にセツ・モードセミナーの夜間部で水彩画イラストを学ぶ。1997年独立。

2008年iStockへの投稿がきっかけで海外からのイラストの依頼が増え、2009年以降は日本での活動を辞め海外の仕事のみに切り替える。

動物キャラクターを得意とし、世界各国のキャラクターグッズメーカーとの取引多数。

作品リスト

漫画

絵本

  • マンモスはどこ(ラカム)
  • ねこの手もかりてみた(ラカム)

キャラクター

  • だちくま
  • あふりかこぞう
  • スリーブロス
  • いないいないばあ(作画のみ)
  • Taro&Tama(香港)
  • Super Pug(アメリカ)
  • American shorthair happy(アメリカ、オーストラリア)

影響

漫画家の安倍夜郎は、著書『なんちゃぁない話』の中で、当時デビューしたばかりの新人漫画家であった佐野川暢(当時は佐野川のぼる名義で活動していた)に対して、イラストや漫画を毎月送り、アドバイスを貰っていた時期があり、佐野川暢のことを「先生」と呼んでいたという話をしている[3]。また、2003年に安倍夜郎が小学館新人コミック大賞を受賞した際には佐野川暢から手紙が届いたという話や、2010年に安倍夜郎が『深夜食堂』で小学館漫画賞を受賞した際には授賞式に佐野川暢を招待したというエピソードも掲載されている[3]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  佐野川暢のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐野川暢」の関連用語

佐野川暢のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐野川暢のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐野川暢 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS