佐藤樹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/15 11:54 UTC 版)
| 佐藤 樹 | |
|---|---|
| 基本情報 | |
| 国籍 | |
| 生年月日 | 2002年12月3日(22歳) |
| 出身地 | 神奈川県 |
| FIA-F4選手権での経歴 | |
| デビュー | 2022 |
| 所属 | HYDRANGEA Kageyama Racing |
| 車番 | 17 |
| 過去所属 | Rn-sports, HELM MOTORSPORTS, DRAGO CORSE |
| 出走回数 | 37 |
| 優勝回数 | 3 |
| ポールポジション | 2 |
| ファステストラップ | 2 |
| シリーズ最高順位 | 12位 (2024) |
| 選手権タイトル | |
| 2022 2021 |
JAF-F4 もてぎ・菅生S-FJ選手権 |
| 最終更新日:August 7, 2025 | |
佐藤 樹(さとう いつき、2002年12月3日 - )は、日本のレーシングドライバー。
経歴
3歳からカートを始め、主にロータックスMAXシリーズに出場していた[1]。キャリア初期はスーパーチップスに所属し、2013年のMOBARA WEST-CUPのMiniRokクラスでシリーズ2位を記録し、2017年にシニアロータックス参戦初年度まで同チームに在籍した[2]。
2018年以降はHRSジャパンに移籍し、2019年のロータックスMAXチャレンジジャパンフェスティバルと2020年のカートレース IN SUZUKAで年間3位を獲得し、2019年にはロータックス・ユーロトロフィーに出場[3][4][5]。
2021年にシングルシーターに昇格し、RiNoAレーシングプロジェクトからもてぎ・菅生スーパーFJ選手権に出場[6]。優勝4回で最終戦を待たずにシリーズタイトルを獲得[7][8]。
2022年にJAF-F4に昇格し、優勝7回・表彰台圏内10回・ポール5回・ファステストラップ7回・182ポイントでシリーズタイトルを獲得[9]。同年にはFIA-F4選手権に2戦スポット参戦し、開幕戦(富士)はRn-sports、第5戦(菅生)はHELM MOTORSPORTSから出場した(最高位は14位)[10][11]。また、清水啓伸、森山冬星、島影柊麿とともにホンダレーシングスクール鈴鹿のスカラシップ選考会の1人として選ばれた事もあった[12]。
2023年、HELM MOTORSPORTSからFIA-F4にフル参戦[13]。開幕戦(富士)と第2戦(鈴鹿)で6位に入り、総合13位[14]。
2024年、DRAGO CORSEに移籍[15]。開幕戦(富士)のレース2で3位表彰台に上り、総合12位[16]。
2025年、HYDRANGEA Kageyama Racingに移籍するとともに[17]、ポルシェジャパンジュニアドライバーに選出しポルシェ・カレラカップ・ジャパンに参戦[18]。開幕戦(富士)のレース3でシリーズ初優勝を飾ると[19]、第2戦(富士)でダブルウィンを記録した[20][21]。
レース戦績
略歴
| 年 | シリーズ | チーム | レース | 優勝 | PP | FL | 表彰台 | ポイント | 順位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2021 | もてぎ・菅生スーパーFJ選手権 | RiNoAレーシングプロジェクト | 5 | 4 | 5 | 2 | 5 | 100 | 1位 |
| 2022 | JAFフォーミュラ4地方選手権 | MARUSAN★ミスト | 10 | 7 | 5 | 7 | 10 | 182 | 1位 |
| FIA-F4選手権 | Rn-sports | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 25位 | |
| HELM MOTORSPORTS | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | ||||
| 2023 | FIA-F4選手権 | HELM MOTORSPORTS | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 27 | 13位 |
| 2024 | FIA-F4選手権 | DRAGO CORSE | 14 | 0 | 0 | 0 | 1 | 37 | 12位 |
| 2025 | FIA-F4選手権 | HYDRANGEA Kageyama Racing | 14 | 5 | 3 | 7 | 10 | 212.5 | 2位 |
| ポルシェ・カレラカップ・ジャパン | ポルシェジャパン | 11 | 0 | 0 | 0 | 0 | 117 | 6位 | |
| F4インド選手権 | アーメダバード・アペックス・レーサーズ | 4 | 2 | 1 | 1 | 3 | 63* | 7位* | |
| FIA F4ワールドカップ | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | N/A | TBD | ||
| ソース:[22][23] | |||||||||
- * 現在シーズン中。
FIA-F4選手権
| 年 | チーム | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | DC | ポイント |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 2022年 | Rn-sports | FUJ1 1 21 |
FUJ1 2 18 |
SUZ 1 |
SUZ 2 |
FUJ2 1 |
FUJ2 2 |
SUZ2 1 |
SUZ2 2 |
25位 | 0 | ||||||
| HELM MOTORSPORTS | SUG 1 14 |
SUG 2 15 |
AUT 1 |
AUT 2 |
MOT 1 |
MOT 2 |
|||||||||||
| 2023年 | HELM MOTORSPORTS | FUJ1 1 28 |
FUJ1 2 6 |
SUZ 1 6 |
SUZ 2 13 |
FUJ2 1 9 |
FUJ2 2 9 |
SUZ2 1 10 |
SUZ2 2 11 |
SUG 1 9 |
SUG 2 12 |
AUT 1 12 |
AUT 2 11 |
MOT 1 9 |
MOT 2 9 |
13位 | 27 |
| 2024年 | DRAGO CORSE | FUJ1 1 Ret |
FUJ1 2 3 |
SUZ 1 10 |
SUZ 2 11 |
FUJ2 1 9 |
FUJ2 2 10 |
SUG 1 11 |
SUG 2 12 |
AUT 1 10 |
MOT 1 8 |
MOT 2 10 |
MOT 3 5 |
SUZ2 1 13 |
SUZ2 2 9 |
12位 | 37 |
| 2025年 | HYDRANGEA Kageyama Racing | FUJ1 1 11 |
FUJ1 2 2 |
FUJ1 3 1 |
FUJ2 1 1 |
FUJ2 2 1 |
SUZ 1 1 |
SUZ 2 2 |
SUG 1 2 |
SUG 2 2 |
SUG 3 1 |
AUT 1 2 |
AUT 2 5 |
MOT 1 Ret |
MOT 2 14 |
2位 | 212.5 |
脚注
- ^ “免許取得後に本格参戦してタイトル獲得。WEC、フォーミュラEなど海外志向の21歳【ネクスト・スターVol.4/佐藤樹】”. (2024年10月11日) 2025年8月11日閲覧。
- ^ “2013 MOBARA WEST-CUP シリーズポイント表” 2025年8月11日閲覧。
- ^ “2019 MAX FESTIVAL XPS CUPフ ァイナル 正式結果” 2025年8月11日閲覧。
- ^ “2020 鈴鹿選手権シリーズ カートレース IN SUZUKA” 2025年8月11日閲覧。
- ^ “ROTAX EURO Trophy 2019” 2025年8月11日閲覧。
- ^ “S-FJ:リノアレーシングプロジェクト、今シーズンは佐藤樹を起用 チャンピオンと日本一を目指す (RiNoA)”. (2021年2月7日) 2025年8月11日閲覧。
- ^ “佐藤樹選手、2戦連続のポール・トゥ・ウィンでもてぎ・菅生スーパーFJのチャンピオンを射止める!”. (2021年9月30日) 2025年8月11日閲覧。
- ^ “S-FJ” 2025年8月11日閲覧。
- ^ “チャンピオン確定の最終戦。F4は佐藤樹選手、N-ONEは岩間浩一選手が決めた!”. (2022年12月2日) 2025年8月10日閲覧。
- ^ “【順位結果】2022FIA-F4選手権 第1戦富士 決勝”. (2022年3月3日) 2025年8月10日閲覧。
- ^ “【順位結果】2022FIA-F4選手権 第9戦SUGO 決勝”. (2022年9月17日) 2025年8月10日閲覧。
- ^ “世界を目指せ……新生ホンダ・レーシング・スクール・鈴鹿-フォーミュラの修了式開催。4名がスカラシップ選考会へ”. (2022年7月21日) 2025年8月11日閲覧。
- ^ Wood, Ida (2023年5月4日). “Toyota juniors win after Honda battles in Japanese F4 opener at Fuji”. formulascout.com. 2025年8月10日閲覧。
- ^ Wood, Ida (2023年8月27日). “Honda junior Yusuke Mitsui enjoys unbeaten Suzuka run in Japanese F4”. formulascout.com. 2025年8月10日閲覧。
- ^ Guthrie, Gavin (2024年5月3日). “Japanese F4: 2024 season guide”. Feeder Series. 2025年8月10日閲覧。
- ^ Wood, Ida (2024年5月4日). “Shimizu leads Japanese F4 opener as engine issues rule 10 drivers out”. formulascout.com. 2025年8月10日閲覧。
- ^ Muschlien, Finjo (2025年4月29日). “Japanese F4: 2025 season guide”. Feeder Series. 2025年8月10日閲覧。
- ^ Hirano, Ryuji (2025年3月12日). “佐藤樹がポルシェジャパンジュニアドライバーに選出。「海外で活躍できるドライバーになる」” 2025年8月10日閲覧。
- ^ “【FIA―F4第3戦】佐藤樹が初優勝 度々SCが導入されたレースに「戦う時間が少なかったので複雑」”. (2025年5月4日) 2025年8月10日閲覧。
- ^ “【順位結果】2025年FIA-F4第4戦富士 決勝”. (2025年8月2日) 2025年8月10日閲覧。
- ^ “【FIA―F4第5戦】佐藤樹が圧巻のポールtoウインで今季3勝目「ようやく本来の力を出せるようになりました」”. (2025年8月3日) 2025年8月10日閲覧。
- ^ “Itsuki Sato Results” (英語). Motorsportstats.com. 2025年8月10日閲覧。
- ^ “Itsuki Sato | Racing career profile | Driver Database”. www.driverdb.com. 2025年8月10日閲覧。
外部リンク
- 佐藤樹 - DriverDB.com
- 佐藤樹のページへのリンク