佐竹親直とは? わかりやすく解説

佐竹親直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/10 06:00 UTC 版)

 
佐竹 親直
時代 安土桃山時代 - 江戸時代初期
生誕 生年不詳
死没 慶長20年5月6日1615年6月2日
別名 通称:蔵人佐
主君 長宗我部元親盛親
氏族 佐竹氏
父母 父:佐竹義秀
阿古姫
五十嵐元成、柴田朝意
テンプレートを表示

佐竹 親直(さたけ ちかなお)は、安土桃山時代から江戸時代初期にかけての武将長宗我部氏の家臣。上ノ加江城主佐竹義秀の子。蔵人佐。

経歴

佐竹家の祖先は常陸より土佐に入ったといわれている。上ノ加江城主佐竹義秀の子で、天正9年(1581年)に父が伊予で戦没、跡を継ぎ同城主となり、長宗我部元親に仕えて重用され、元親の三女・阿古姫を娶ることを許された。主家改易後も主君・長宗我部盛親に従い、1615年の大坂の陣も盛親に従い、八尾の戦いで戦死した。

なお、親直の子は母とともに伊達政宗に捕らえられるが、のちに仙台藩に仕え、伊達騒動の際に原田宗輔を斬った柴田朝意である。

参考文献

  • 山本大編『長宗我部元親のすべて』(新人物往来社、1989年)




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「佐竹親直」の関連用語

佐竹親直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



佐竹親直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの佐竹親直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS