伴野博之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伴野博之の意味・解説 

伴野博之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/26 15:47 UTC 版)

ともの ひろゆき
伴野博之
生誕1960年(昭和35年)9月3日
日本
職業ホームポジション株式会社代表取締役社長

伴野博之(ともの ひろゆき、1960年(昭和35年)9月3日 - )は、日本の実業家。戸建分譲事業を展開するホームポジション株式会社代表取締役社長を務める[1]

略歴

1960年(昭和35年)9月3日誕生。
1979年(昭和54年)、静岡県立静岡工業高等学校建築科卒業後、静岡県警察に奉職。同年10月、三菱電機株式会社静岡製作所入社。
1980年(昭和55年)3月、株式会社ミツワ建設に入社し、木造建築の設計や施工技術を学ぶ。さらに大屋敷精密株式会社に勤務したのち、丸の内建設株式会社に入社。全国営業成績ナンバーワンのトップセールスマンとして活躍し、営業社員の育成にも関わる。
その後サンホーム工業株式会社を経て、1987年(昭和62年)12月、モア・ハウジングコンポーネント株式会社取締役就任。 全国各地の加盟工務店の指導管理に携わる。
1989年(平成元年)12月にホームポジション株式会社を設立し、代表取締役社長に就任。
2022年(令和4年)1月、伴野アセットマネジメント株式会社設立[1][2][3]

人物

  • 人生における一番の転機は、住宅販売会社の営業でトップになれたこと。この時の成功体験が仕事をする上での原動力となる。
  • 富裕層向けに高級住宅を販売する会社に勤めていた頃、住宅を購入したくてもできない多くの潜在顧客がいることを知り、手頃な価格帯の住宅を提供したいと考え、起業を志した[4]
  • 代表を務めるホームポジション株式会社は創業当初、従業員2名で年間着工数も数棟という規模からスタートした。企業の信用力は言葉だけではつけられないと実感し、上場を目指していた[5]東証の鐘を鳴らすことが長年の夢であったが、2022年(令和4年)6月23日、同社が東証スタンダード市場への上場を果たしたことでその夢が実現した。今後の目標として、東証プライム市場への昇格を掲げている[6]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  伴野博之のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伴野博之」の関連用語

1
12% |||||

伴野博之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伴野博之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伴野博之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS