伏兵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 政治 > 軍事 > 軍勢 > 伏兵の意味・解説 

伏兵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/13 01:43 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

伏兵(ふくへい)は、戦闘を予期して、その予想される仮想戦場兵士をおくこと、また、その兵士。あるいは戦闘時に先の展開を予想し戦場に隠しておく兵士のことも指す。埋伏とも。

用途と歴史

戦法としては古くからあり、『孫子』の兵法に記載されている。

大きな成功例としては、第二次ポエニ戦争における「トラシメネス湖の待ち伏せ」がある。この戦いではカルタゴハンニバル将軍が伏兵を巧みに使ってローマ軍を撃退している。

日本でも、一種の奇襲戦法として広く用いられた。『日本書紀』に記された例では、雄略天皇8年(464年)、任那日本府の軍が高句麗兵に包囲された新羅へ救援に赴いた際、伏兵を用いて高句麗軍を破った。

その他

転じて、一般の社会において、予想していなかった場所や方向からの攻撃や非難を「伏兵」ということがある。

競技などでは、ダークホース番狂わせを起こした者に対して使われることもある。

関連項目





伏兵と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から伏兵を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から伏兵を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から伏兵 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伏兵」の関連用語

伏兵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伏兵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伏兵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS