伊藤季七子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 伊藤季七子の意味・解説 

伊藤季七子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/06 06:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
伊藤季七子(いとうきなこ)
本名 伊藤季七子
生誕 (1995-09-23) 1995年9月23日(24歳)
石川県金沢市
国籍 日本
職業 イラストレーターデザイナー
ジャンル CDジャケット、ペット肖像画
公式サイト http://www.hwt-j.biz/kinakotop.html
テンプレートを表示

伊藤季七子(いとう きなこ、1995年9月23日 - )は、日本イラストレーターデザイナー

石川県金沢市出身。現在は愛知県在住。血液型はAB型。小学校時代より水彩画によるペット肖像画を描いていたが、2006年に、特定非営利活動法人ほっとけない世界のまずしさが主導したホワイトバンドプロジェクトのカバーデザインで本格的にデザイナーとしてデビュー。

また2007年からは国内外のインディーズシーンで、Emma Laundry名義でリミキサーとしても活動を開始し、多くのリミックスを制作しており、名古屋女性ボーカリストテディ」のプロジェクトでは作曲家ベーシストとしても参加している。

所属プロダクション公式プロフィール(参考出典元)

1995年9月23日生まれ、AB型。国内外アーティストの音楽関連デザインを幅広く手掛けている。イギリスのファンクユニット「トニーポッター&ザ・フレンズ」やドイツのパンクバンド「グレムリンアレー」、ホワイトバンドで知られる「ほっとけない 世界のまずしさ」などのデザインを担当したことがキッカケでその才能を認められる。この他にも現役高校生ならではの視点を活かし、数多くの良質なデザインアートを世に送り出している。その一方では、水彩によるペットの肖像画や、京都花街のデザインアート、広告関連デザインなど幅広いジャンルのフィールドで活躍中。近年では「Emma Laundry」名義で国内の音楽シーンにも進出している。(所属プロダクション「Halloween Town International」2012プレスリリースより転載)

人物

主なデザイン作品

  • Gremlin Array (独)/passion
  • Tony Potter and the Friends(英)/BOUNCEBACK
  • V.A/ほっとけない 世界のまずしさ
  • V.A/Love delivery
  • Teddy/I can tell Lovely tales

主なリミックス作品

  • Teddy/この場所へ〜Old Odd Owl Remix〜
  • Teddy/hello, my name〜2010: a space odyssey mix〜
  • MAX/Gloroa〜Chocolate Beat 2009 mix〜
  • Secilia/reset〜Xodiack-Crete 975 Remix〜
  • ラブ王国/アレルギーロック〜BUZZ BUZZ TRANCE MIX〜

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊藤季七子」の関連用語

伊藤季七子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊藤季七子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの伊藤季七子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS