いぶきふうろ (伊吹風露)


●わが国の固有種で、本州の群馬・長野・岐阜県と滋賀県の伊吹山に分布しています。亜高山帯の草地に生え、高さは30~80センチになります。「エゾフウロ」の変種ですが、全体に毛が少なく、萼片に開出毛が散生します。7月から8月ごろ、花茎を伸ばして淡紅紫色の花を咲かせます。花弁の先端が3裂するのが特徴です。
●フウロソウ科フウロソウ属の多年草で、学名は Geranium yesoensevar. lobato-dentatum。英名はありません。
フウロソウ: | ゼラニウム・ルキドゥム ラウンドリーフゼラニウム 三葉風露 伊吹風露 千島風露 姫風露 屋久島風露 |
伊吹風露と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- 伊吹風露のページへのリンク