伊吹もぐさとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 伊吹もぐさの意味・解説 

いぶき‐もぐさ【×伊吹×艾】

読み方:いぶきもぐさ

伊吹山中でとれるヨモギ作ったもぐさ。


伊吹もぐさ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/26 15:23 UTC 版)

「もぐさ」の記事における「伊吹もぐさ」の解説

百人一首51番目にある、藤原実方朝臣ふじわらのさねかたあそん)の歌、「かくとだに えやは伊吹さしも草 さしも知らじな 萌ゆ思ひを」から、滋賀県伊吹山がもぐさ原料ヨモギ特産地製品もぐさを80%生産)と思われているが、滋賀県ではもぐさ用ヨモギはほとんど作られておらず、新潟県富山県など、もぐさ原料ヨモギ北陸産が多い。また、この「伊吹山」は、滋賀県ではなく栃木県栃木市にある小さな山だという説もある。もぐさの商標には、お釜マークの「釜屋」が有名だが、これを名乗る業者は数社ある。 もぐさが施灸を目的作られた小塊を炷(主に円錐形円柱形)という。

※この「伊吹もぐさ」の解説は、「もぐさ」の解説の一部です。
「伊吹もぐさ」を含む「もぐさ」の記事については、「もぐさ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「伊吹もぐさ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「伊吹もぐさ」の関連用語

伊吹もぐさのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



伊吹もぐさのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのもぐさ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS