令狐建とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 令狐建の意味・解説 

令狐建

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/14 10:00 UTC 版)

令狐 建(れいこ けん、生年不詳 - 789年)は、唐代官僚軍人本貫京兆府富平県[1][2]

経歴

令狐彰の子として生まれた。大暦4年(769年)12月、父が長安に入朝すると、令狐建は兼御史中丞を加えられ、滑州に帰った。大暦8年(773年)、父が死去すると、滑州の三軍は喪礼を止めて官につくよう令狐建に迫ったが、令狐建は死を誓って従わず、一家を挙げて長安に帰った。喪が明けると、令狐建は右龍虎軍使に転じた[3][4]

建中4年(783年)、涇原の兵が反乱を起こし、徳宗奉天に避難するにあたって、令狐建は軍中で射を教えていたが、400人を率いて徳宗の後ろを守った。奉天に到着すると、令狐建は行在中軍鼓角使となった。興元元年(784年)、徳宗がさらに梁州に避難すると、令狐建は行在右廂兵馬使・右羽林軍大将軍に転じ、御史大夫を兼ねた。6月、検校左散騎常侍・行在都知兵馬使・左神武軍大将軍を加えられた[3][4]

令狐建の妻の李氏は李宝臣の娘であったが、令狐建は彼女を憎んで離縁しようと、傭教生の邢士倫と姦通していたと誣告した。令狐建は邢士倫を召し出して杖殺し、その妻を追放した。邢士倫の母がこれを聞いて、その痛苦に耐えられず、死去した。李氏はこの件を取り調べるよう奏請し、徳宗は三司に命じて捜査させた。李氏と奴婢の主張の正しさが証明され、邢士倫が誣告されたのが明白になると、令狐建は罪を認めた。令狐建は赦免された。貞元4年(788年)7月、前官のまま右領軍衛大将軍となった。貞元5年(789年)3月、無辜の者を勝手に殺した罪を問われたが、徳宗は旧功を思って、特別に容赦していた。再び訴えられ、令狐建の言葉には虚妄が多かったため、施州別駕同正に左遷された。まもなく配所で死去した。貞元6年(790年)9月、右領軍衛大将軍の位を追贈された。貞元10年(794年)、さらに揚州大都督の位を贈られた[5][4]

脚注

  1. ^ 旧唐書 1975, p. 3527.
  2. ^ 新唐書 1975, p. 4765.
  3. ^ a b 旧唐書 1975, p. 3530.
  4. ^ a b c 新唐書 1975, p. 4766.
  5. ^ 旧唐書 1975, pp. 3530–3531.

伝記資料

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  令狐建のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「令狐建」の関連用語

1
令狐彰 百科事典
10% |||||

2
李観 百科事典
10% |||||

3
白志貞 百科事典
10% |||||

4
斉映 百科事典
10% |||||

令狐建のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



令狐建のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの令狐建 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS