付属肢単体に由来でない構造
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 09:26 UTC 版)
「はさみ (動物)」の記事における「付属肢単体に由来でない構造」の解説
ヨーロッパクギヌキハサミムシ ノコギリクワガタ ヒメカブト 単独の付属肢からなるものではないが、ハサミのように働く構造もある。クワガタムシなどの大顎や、ハサミムシとハサミコムシのそれぞれの尾角のように、左右1対の付属肢がそれぞれハサミの片割れとなり、合わせてハサミのように機能するものがある。また、付属肢由来ですらない構造がハサミのような構造をした例もあり、例えば一部のカブトムシ類の頭部と前胸背板は、ハサミのように上下でかみ合わせた頭角と胸角をもつ。
※この「付属肢単体に由来でない構造」の解説は、「はさみ (動物)」の解説の一部です。
「付属肢単体に由来でない構造」を含む「はさみ (動物)」の記事については、「はさみ (動物)」の概要を参照ください。
- 付属肢単体に由来でない構造のページへのリンク