他のイオンの透過性
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 15:23 UTC 版)
「ナトリウムチャネル」の記事における「他のイオンの透過性」の解説
ナトリウムチャネルのポアには負に帯電したアミノ酸残基からなる選択性フィルターが存在し、これらの残基は正に帯電したNa+イオンを引き寄せるとともに、Cl-イオンなどの負に帯電したイオンを排除する。その後、カチオンはポアのさらに径が小さい領域へと流れ込む。径が最も小さい領域では、ポアは0.3から0.5 nmで、水分子を伴った1つのNa+イオンがちょうど通過できるだけの幅である。より大きなサイズであるK+イオンはこの領域を通過することができない。またサイズが異なるイオンは、ポアに並んだ負に帯電したグルタミン酸残基との間でNa+イオンと同様の相互作用を形成することもできず、透過は起こらない[要出典]。
※この「他のイオンの透過性」の解説は、「ナトリウムチャネル」の解説の一部です。
「他のイオンの透過性」を含む「ナトリウムチャネル」の記事については、「ナトリウムチャネル」の概要を参照ください。
- 他のイオンの透過性のページへのリンク