今西方哉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今西方哉の意味・解説 

今西方哉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 00:50 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

今西 方哉(いまにし まさや 1947年8月13日 - )は日本の陶芸家日本工芸会正会員。奈良県安堵町文化財保護審議委員。

略歴

1947年 陶芸家今西洋の三男として奈良県奈良市秋篠町に生まれる。

1974年 京都市立芸術大学専攻科(現大学院)卒業。人間国宝近藤悠三の弟子として磁器染付を学ぶ。

1979年 社団法人日本工芸会・正会員に認定される

1984年 「やきものを作ろう―作って、使って、楽しむ」(文研出版)を出版。

1991年 文化庁在外芸術家研修員として米国で研究・制作。

1993年 米国ペンシルベニア州立大学で准教授として教鞭を執る。

1994年 米国アーチブレイ財団にて夏期研修。

1997年 滋賀県立陶芸の森創作研修館で招聘講師として制作。

1999年 米国イリノイ州立南イリノイ大学美術館にて個展。

2004年 米国モンタナ州都へレナ・ホルター美術館にて個展。

2008年 米国カンザス州立大学(KSU)の美術客員研究員として制作・ネルソンギャラリーで作品展

2013年 米国バージニア州立ロングウッド大学にてワークショップ。

書籍

  • やきものを作ろう―作って、使って、楽しむ(文研出版、ISBN 4580901932、1984/11)

参考文献

  • Rechard Wehrs. "Masaya Imanishi's: Contemporary Sometsuke", Ceramics: Art and Perception, No. 67, 2007. pp. 49-51. ISSN 1035-1841
  • 藤野 邦夫『現代日本の陶芸家と作品』小学館、1996年(ISBN 4096807311

所蔵

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

今西方哉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今西方哉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今西方哉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS