今井三郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 今井三郎の意味・解説 

今井三郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 17:18 UTC 版)

今井 三郎(いまい さぶろう、1885年明治18年)5月31日 - 1942年昭和17年)3月10日)は、日本メソジスト教会牧師である。

経歴

1885年(明治18年)に宮城県石巻大町に生まれる。中学校(現、宮城県仙台第二高等学校)在籍中に、親友の事故死を通して求道を始め、来日したジョン・モット海老名弾正説教を聴いて、キリスト教に入信した。

1908年に青山学院高等科に入学し、本多庸一院長、岡田哲蔵の薫陶を受ける。本郷組合教会(現、日本基督教団弓町本郷教会)に通い、海老名弾正より洗礼を受ける。

1912年(大正元年)にアメリカ合衆国に渡り、カリフォルニア大学、太平洋神学校に留学する。その後、排日運動のためにハーバード大学に進学をするのを断念する。その後、カリフォルニア州沿岸の日本人伝道を志し、オークランド日本人教会の牧師になった。

1919年(大正8年)日本で内村鑑三中田重治再臨運動を始めると、海老名弾正と共に反対の演説をした。

『日米新聞』『新世界』などの邦人新聞へ寄稿したり、排日法案の上程を阻止しようとした。その後、ハーバード大学院に入学し、1923年に帰国する。

その後、青山学院教会牧師に就任する。また、青山学院高等部教授になり青山女学院でも教えた。1923年よりメソジストの本郷中央教会の牧師になり、1936年には日本メソジスト教会伝道局長になるが、1941年辞任する。

参考文献

  • 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「今井三郎」の関連用語

今井三郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



今井三郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの今井三郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS