京都府簡易農学校時代
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/28 16:02 UTC 版)
「京都府立農林専門学校 (旧制)」の記事における「京都府簡易農学校時代」の解説
1895年4月: 京都府簡易農学校設置 (京都府令第40号)。簡易農学校規程 (文部省により1894年7月公布) に基づく。 修業年限2年、入学資格: 満14歳以上、尋常小学校卒業以上。 府農事講習所、京都府簡易農学校附属分教場となる。 1896年4月: 補習科 (1年制) を設置。 1896年9月: 葛野郡桂村に移転。府農会農事試験場も移転。
※この「京都府簡易農学校時代」の解説は、「京都府立農林専門学校 (旧制)」の解説の一部です。
「京都府簡易農学校時代」を含む「京都府立農林専門学校 (旧制)」の記事については、「京都府立農林専門学校 (旧制)」の概要を参照ください。
- 京都府簡易農学校時代のページへのリンク