京セラキャンパスシリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 京セラキャンパスシリーズの意味・解説 

京セラキャンパスシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/21 23:28 UTC 版)

ヤシカのカメラ製品一覧」の記事における「京セラキャンパスシリーズ」の解説

京セラ/ヤシカTシリーズから派生中級機種。 京セラキャンパステレ(1989年発売) - 京セラレンズ35mmF5.6および同55mmF8.5搭載の2焦点式オートフォーカスカメラ。京セラJテレAF版でAF機構以外は全く同一シャッター速度35mm時1/125秒、55mm時1/60秒の固定。 京セラキャンパスミニ/ヤシカエレクトロ35AFミニ1989年発売) - 京セラレンズ34mmF4.5の単焦点オートフォーカスカメラ。日付機能装備輸出向けはかつて一時代築いたヤシカエレクトロ35の名前を冠し日付機能付きはヤシカエレクトロ35AFミニD。香港生産された。欧州向けヤシカAFミニ。 京セラシーズン/ヤシカAWミニ1990年発売) - 京セラTスコープ登場したニューアングルスコープを内蔵レンズは京セラレンズ32mmF3.5の単焦点アダプターパノラマ撮影にも対応する海外向け日付機能付きヤシカAWミニD。香港生産された。 京セラツインテック(1991年発売) - 京セラレンズ33mmF3.9および同53mmF6.0の2焦点式。京セラシーズンと同じくニューアングルスコープを内蔵。 京セラキャンパスズーム(1995年発売) - 京セラズームレンズ35-70mmF5-9.5搭載の2倍ズーム機。 京セラキャンパス701996年発売) - 京セラズームレンズ38-70mmF5.2-9.1を搭載しズーム比率は1.8倍。シャンパンゴールドブラックの2色が登場海外モデルではヤシカズームデート70/ヤシカエリート70ズーム/ヤシカEZS70ズーム等の別名バージョン複数ある。

※この「京セラキャンパスシリーズ」の解説は、「ヤシカのカメラ製品一覧」の解説の一部です。
「京セラキャンパスシリーズ」を含む「ヤシカのカメラ製品一覧」の記事については、「ヤシカのカメラ製品一覧」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「京セラキャンパスシリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「京セラキャンパスシリーズ」の関連用語

京セラキャンパスシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



京セラキャンパスシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのヤシカのカメラ製品一覧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS