交通について
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/11/12 08:30 UTC 版)
「'87未来の東北博覧会」の記事における「交通について」の解説
会場へのアクセスには主にJR各駅から会場を結ぶシャトルバスが利用された。また、電話予約制ながら宮城県の各地域から会場を直接結ぶバス「EXPOコケット号」が運行された。さらに、SL列車「SL東北100年号」が仙台駅から仙台臨海鉄道仙台西港線に設けられた臨時駅・東北博覧会前駅までを1日2往復で結んだ。 海沿いの特性を生かし、会場と塩竈、松島を結ぶ観光船の定期航路が設けられ、さらに仙台湾を観光船が1日6便周遊する特別航路も設けられた。
※この「交通について」の解説は、「'87未来の東北博覧会」の解説の一部です。
「交通について」を含む「'87未来の東北博覧会」の記事については、「'87未来の東北博覧会」の概要を参照ください。
- 交通についてのページへのリンク