井上直樹_(経営学者)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上直樹_(経営学者)の意味・解説 

井上直樹 (経営学者)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/14 02:31 UTC 版)

井上 直樹
(いのうえ なおき)
人物情報
生誕 1973年(49 - 50歳)
国籍 日本
出身校 関西学院大学文学部
関西学院大学大学院
学問
研究分野 会計学
経営学
官庁会計
研究機関 福知山公立大学
関西学院大学
学位 博士(先端マネジメント)関西学院大学[1]
称号 先端マネジメント博士
テンプレートを表示

井上 直樹(いのうえ なおき)は、日本経営学者。学位は博士(先端マネジメント)関西学院大学2014年)。福知山公立大学 地域経営学部 地域経営学科 教授[2]。専門は会計学官庁会計など。

人物

大学卒業後、近畿通商産業局(現近畿経済産業局)で勤務。国家公務員として中小企業の支援を通じた地域振興、所管業界の監査、職員研修などを担当。その後、民間企業等でコンサルティング業務や、地方公務員として市役所で勤務。会計や経営に携わってきた経験を教育・研究活動に活かすため教職員の道に進んだ。

略歴

  • 1992年4月 - 1997年9月、関西学院大学 文学部 英文学科卒業
  • 2003年4月 - 2004年3月、関西学院大学大学院 商学研究科 博士課程前期課程 商学専攻修了
  • 2008年9月 - 2014年9月、関西学院大学大学院経営戦略研究科 博士課程後期課程 先端マネジメント専攻修了(博士取得)
  • 2015年9月 - 関西学院大学専門職大学院 経営戦略研究科 非常勤講師
  • 2016年9月 - 2018年3月、福山大学 経済学部 税務会計学科 専任講師
  • 2018年4月 - 2020年3月、福知山公立大学 地域経営学部 准教授
  • 2020年11月 - 現在、関西学院大学 価値共創研究センター 客員研究員
  • 2020年4月 - 福知山公立大学 地域経営学部 教授

所属学会

など

関連項目

脚注

  1. ^ 井上直樹『英国地方自治体におけるマネジメントとガバナンスの機能強化を企図した内部監査の設計 : わが国地方自治体における内部監査の設計へ向けた提言』 関西学院大学〈博士(先端マネジメント) 甲第534号〉、2014年。hdl:10236/13870NAID 500000961280https://hdl.handle.net/10236/13870。"論文本文"。 
  2. ^ 井上直樹 教授”. 福知山公立大学 (2020年4月10日). 2020年4月10日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  井上直樹_(経営学者)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上直樹_(経営学者)」の関連用語

井上直樹_(経営学者)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上直樹_(経営学者)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上直樹 (経営学者) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS