井上孝 (作家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 井上孝 (作家)の意味・解説 

井上孝 (作家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/08 14:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

井上 孝(いのうえ たかし、1915年8月2日 - 2002年6月17日)は、日本の小説家

山口県生まれ。早稲田大学仏文科卒業。『早稲田文学』に小説を発表し、1940年「ある市井人の一生」で芥川賞候補。戦後は『早稲田文学』の編集に携わりながら作家活動をおこなった。

2002年6月17日、肺炎のため山口県下関市の病院で死去[1]。86歳没。

著書

  • 苔の花花 大日本雄弁会講談社 1949 (新鋭文学選書)
  • 東京0番地 筑摩書房 1955
  • 筑紫飄風記 筑摩書房 1957
  • 銀座0番地 和銅出版社 1958
  • 火の民 筑摩書房 1958
  • 夜を裏切る 光書房 1958
  • 天国までは三哩 和同出版社 1959
  • 不知火ものがたり 筑摩書房 1961
  • 俺の会社だ! 日本経済新聞社 1978.2

脚注

  1. ^ “井上孝氏死去 小説家”. 共同通信社. 47NEWS. (2004年6月17日). http://www.47news.jp/CN/200206/CN2002061701000178.html 2013年11月8日閲覧。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「井上孝 (作家)」の関連用語

井上孝 (作家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



井上孝 (作家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの井上孝 (作家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS