井の中の蛙、大海を知らず
出典:『Wiktionary』 (2021/01/01 15:00 UTC 版)
成句
由来
- (白文)井鼃不可以語於海者、拘於虛也。夏蟲不可以語於冰者、篤於時也。曲士不可以語於道者、束於教也。(「鼃」はアマガエル。「蛙」とするテキストもあり)
- (訓読文)井鼃は以って海を語るべからざるは、虚に拘ればなり。夏虫は以って冰を語るべからざるは、時に篤ければなり。曲士は以って道を語るべからざるは、教へに束ねらるればなり。
- (現代語訳)井の中の蛙と海のことを語ることができないのは、虚(くぼみ)のことしか知らないからである。夏の虫と氷のことを語ることができないのは、もっぱら夏の時季のものだからである。曲士(田舎者、又は心のよこしまな人、或いはあることに秀でる人とも)と「道」の事を語ることができないのは、ある教条にとらわれているからである。
関連語
同義句
- 夜郎自大
- 夏虫氷を疑う
- 葦の髄から天井を覗く
翻訳
井の中の蛙大海を知らず
出典:『Wiktionary』 (2021/01/01 15:00 UTC 版)
成句
由来
- (白文)井鼃不可以語於海者、拘於虛也。夏蟲不可以語於冰者、篤於時也。曲士不可以語於道者、束於教也。(「鼃」はアマガエル。「蛙」とするテキストもあり)
- (訓読文)井鼃は以って海を語るべからざるは、虚に拘ればなり。夏虫は以って冰を語るべからざるは、時に篤ければなり。曲士は以って道を語るべからざるは、教へに束ねらるればなり。
- (現代語訳)井の中の蛙と海のことを語ることができないのは、虚(くぼみ)のことしか知らないからである。夏の虫と氷のことを語ることができないのは、もっぱら夏の時季のものだからである。曲士(田舎者、又は心のよこしまな人、或いはあることに秀でる人とも)と「道」の事を語ることができないのは、ある教条にとらわれているからである。
関連語
同義句
- 夜郎自大
- 夏虫氷を疑う
- 葦の髄から天井を覗く
翻訳
井の中の蛙、大海を知らずと同じ種類の言葉
Weblioに収録されているすべての辞書から井の中の蛙、大海を知らずを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 井の中の蛙、大海を知らずのページへのリンク