五日市警察署とは? わかりやすく解説

五日市警察署

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 04:20 UTC 版)

警視庁五日市警察署
都道府県警察 警視庁
管轄区域 あきる野市西多摩郡日の出町檜原村
課数 5
交番数 1
駐在所数 13
所在地 190-0164
東京都あきる野市五日市888番地7
位置 北緯35度43分41秒 東経139度13分01秒 / 北緯35.72806度 東経139.21694度 / 35.72806; 139.21694座標: 北緯35度43分41秒 東経139度13分01秒 / 北緯35.72806度 東経139.21694度 / 35.72806; 139.21694
外部リンク 五日市警察署
テンプレートを表示

五日市警察署(いつかいちけいさつしょ)は、東京都にある警視庁が管轄する警察署の一つである。第九方面に所属する。小規模警察署であり、署長警視

署員数およそ130名、識別章所属表示はVB。

所在地

管轄区域

  • あきる野市の内網代、五日市、伊奈、入野、上ノ台、乙津、小中野、小峰台、小和田、三内、高尾、舘谷、舘谷台、戸倉、留原、深沢、山田、養沢、横沢(旧五日市町域)
  • 西多摩郡の内

沿革

組織

交番

あきる野市

  • 五日市駅前交番(あきる野市舘谷台26番地)

駐在所

あきる野市

  • 留原駐在所(あきる野市留原266番地2)
  • 伊奈駐在所(あきる野市伊奈1569番地)
  • 山田駐在所(あきる野市山田569番地23)
  • 戸倉駐在所(あきる野市戸倉728番地7)
  • 小宮駐在所(あきる野市乙津488番地1)

日の出町

  • 本宿駐在所(西多摩郡日の出町大字平井2038番地3)
  • 平井駐在所(西多摩郡日の出町大字平井1214番地1)
  • 坂本駐在所(西多摩郡日の出町大字大久野6985番地)
  • 細尾駐在所(西多摩郡日の出町大字大久野3130番地)
  • 堀口橋駐在所(西多摩郡日の出町大字大久野2220番地3)

檜原村

  • 上元郷駐在所(西多摩郡檜原村上元郷469番地)
  • 南郷駐在所(西多摩郡檜原村南郷1139番地1)
  • 小沢駐在所(西多摩郡檜原村小沢3769番地)

季節特有の業務

五日市警察署の管轄区域には山間部も含み、夏の登山シーズンになると武蔵五日市駅前で山岳救助隊員による登山者への注意喚起などを行っている。

このことに平行して、登山シーズン中は数件の遭難事件が発生するので、年間通して行われている山岳救助隊の山岳訓練が特に念入りに行われる季節でもある。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「五日市警察署」の関連用語

五日市警察署のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



五日市警察署のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの五日市警察署 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS