九州・沖縄地方の映画館一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/02 07:44 UTC 版)
| 現在、削除の方針に従って、この項目の一部の版または全体を削除することが審議されています。 削除についての議論は、削除依頼の依頼サブページで行われています。削除の議論中はこのお知らせを除去しないでください。 この項目の執筆者の方々へ: まだ削除が行われていない場合は、議論に参加し、削除の方針に該当するかどうか検討してください。また、本項目を既に編集されていた方は、自身の編集した記述内容を念のために控えておいてください。 | 
九州・沖縄地方の映画館一覧(きゅうしゅう・おきなわちほうのえいがかんいちらん)は、九州地方および沖縄県にある映画館を都道府県・自治体別にまとめた一覧表である。
なお、ミニシアターには【ミ】のマークを、成人映画館には【成】のマークを付す。
福岡県
- 博多区 
    - ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13
- 大洋映画劇場
- TOHOシネマズららぽーと福岡
- T・ジョイ博多
- 駅前ロマン・駅前パレス【成】
 
-  
     
    TOHOシネマズ天神・ソラリア館が入るソラリアプラザ(2015年)
-  
     
    ユナイテッド・シネマ 福岡ももちが入るMARK IS 福岡ももち(2018年)
-  
     
    ユナイテッド・シネマ キャナルシティ13が入るキャナルシティ博多(2019年)
-  
     
    大洋映画劇場(2022年)
-  
     
    TOHOシネマズららぽーと福岡が入るららぽーと福岡(2022年)
-  
     
    T・ジョイ博多が入るJR博多シティ(2016年)
-  
     
    駅前ロマン・駅前パレス(2022年)
-  
     
    T・ジョイ リバーウォーク北九州が入るリバーウォーク北九州(2013年)
-  
     
    小倉昭和館(2022年)
-  
     
    小倉名画座(2022年)
-  
     
    シネプレックス小倉が入るチャチャタウン小倉(2010年)
-  
     
    イオンシネマ戸畑が入るイオン戸畑ショッピングセンター(2010年)
- T・ジョイ久留米
-  
     
    イオンシネマ筑紫野が入るイオンモール筑紫野(2009年)
-  
     
    イオンシネマ大野城が入るイオン大野城ショッピングセンター(2011年)
-  
     
    セントラルシネマ大牟田(2012年)
-  
     
    大川シネマホールが入る大川交流プラザ(2021年)
-  
     
    TOHOシネマズ直方が入るイオンモール直方(2009年)
-  
     
    TOHOシネマズ福津が入るイオンモール福津(2012年)
-  
     
    イオンシネマ福岡(2013年)
-  
     
    ユナイテッド・シネマ トリアス久山(2017年)
佐賀県
-  
     
    イオンシネマ佐賀大和が入るイオンモール佐賀大和(2015年)
-  
     
    109シネマズ佐賀が入るモラージュ佐賀南館(2013年)
-  
     
    シアター・シエマが入るセントラルプラザ(2022年)
- THEATER ENYA【ミ】
-  
     
    THEATER ENYA(2019年)
長崎県
- ユナイテッド・シネマ 長崎
- 長崎セントラル劇場【ミ】
- TOHOシネマズ長崎
-  
     
    ユナイテッド・シネマ 長崎が入るアミュプラザ長崎(2013年)
-  
     
    TOHOシネマズ長崎が入るみらい長崎ココウォーク(2009年)
-  
     
    シネマボックス太陽(2015年)
大分県
-  
     
    セントラルシネマ三光(2020年)
- 別府ブルーバード劇場【ミ】
- 別府南映劇場【成】
-  
     
    別府ブルーバード劇場(2013年)
- 日田リベルテ【ミ】
- 玉津東天紅【ミ】
熊本県
- 熊本ピカデリー(松竹マルチプレックスシアターズが運営)
- Denkikan【ミ】
- TOHOシネマズ はません
- TOHOシネマズ 熊本サクラマチ
- ユナイテッド・シネマ熊本
- 桃劇場【成】
-  
     
    熊本ピカデリーが入るアミュプラザくまもと・JR熊本駅ビル(2021年)
-  
     
    Denkikanが入る電気館ビル(2023年)
-  
     
    TOHOシネマズ はませんが入るゆめタウンはません(2018年)
-  
     
    TOHOシネマズ 熊本サクラマチが入るSAKURA MACHI Kumamoto(2019年)
-  
     
    シネプレックス熊本時代のユナイテッド・シネマ熊本(2007年)
-  
     
    桃劇場の内装(2023年)
-  
     
    TOHOシネマズ宇城が入るイオンモール宇城(2015年)
- 本渡第一映劇【ミ】
-  
     
    TOHOシネマズ 光の森が入るゆめタウン光の森(2010年)
宮崎県
-  
     
    セントラルシネマ宮崎が入るイオンモール宮崎・ノースモール(2008年)
-  
     
    ワンダーアティックシネマが入るアミュプラザみやざき (2020年)
-  
     
    延岡シネマ(2021年)
鹿児島県
-  
     
    ガーデンズシネマが入るマルヤガーデンズ(2016年)
-  
     
    天文館シネマパラダイス(2013年)
-  
     
    鹿児島ミッテ10が入るアミュプラザ鹿児島(2020年)
-  
     
    TOHOシネマズ与次郎が入るフレスポジャングルパーク(2011年)
-  
     
    シネマサンシャイン姶良のロビー(2017年)
- リナシアター【ミ】
-  
     
    リナシアターが入るリナシティかのや(2007年)
- シネマパニック
沖縄県
- 桜坂劇場【ミ】
- シネマパレット
- シネマQ
-  
     
    桜坂劇場(2010年)
-  
     
    シネマパレットが入るパレットくもじ(2013年)
-  
     
    シネマQが入るサンエー那覇メインプレイス(2009年)
-  
     
    シネマプラザハウスが入るプラザハウスショッピングセンター(2011年)
-  
     
    シネマライカムが入るイオンモール沖縄ライカム(2015年)
- サザンプレックス
- よしもと南の島パニパニシネマ
- ゆいロードシアター
- 九州沖縄地方の映画館一覧のページへのリンク

 
                             
                    





































