久道家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/01 21:04 UTC 版)
清洲城から名古屋城への移転(清洲越し)とともに居住した御土居下の最古参である。清洲城で高麗門の門番を務めており、名古屋城への移転後も清洲城から移築された高麗門の門番を任され、そのすぐ脇に住居を与えられた。歴代藩主からの信頼も厚く、2代続けて御乳人を務めたこともある。天保14年(1843年)に「久藤」姓に改めている。
※この「久道家」の解説は、「御土居下御側組同心」の解説の一部です。
「久道家」を含む「御土居下御側組同心」の記事については、「御土居下御側組同心」の概要を参照ください。
- 久道家のページへのリンク