久米あつみ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 07:48 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。2011年7月)
( |
久米 あつみ(くめ あつみ、1933年 - )は、日本のフランス文学者、キリスト教神学者。東京女子大学名誉教授。ジャン・カルヴァン研究者。
来歴
長崎県佐世保市に牧師・小塩力の娘として生まれる。兄は独文学者・小塩節。夫は哲学者・久米博。青山学院高等部卒。1957年東京大学仏文科卒、1959年同大学院仏文学専攻修士課程修了。1966年から1967年にストラスブール大学神学部大学院に学ぶ。東京女子大学助教授、教授、帝京大学教授、2004年定年退任。
著書
- ゴッホ (新教出版社「新教新書」 1965年)
- カルヴァン 人類の知的遺産 28(講談社 1980年)
- カルヴァンとユマニスム(御茶の水書房 1997年12月)
- ことばと思索 森有正再読(教文館 2012年5月)
翻訳
- カルヴァン新約聖書註解 14 ヨハネ書簡 (カルヴァン著作集刊行会 1963年)
- 教皇派の中にある、福音の真理を知った信者は何をなすべきか(カルヴァン/世界文学大系 74 筑摩書房 1964年)
- カルヴァン新約聖書註解 13 ヘブル・ヤコブ書 (カルヴァン著作集刊行会 1975年)
- 炎の中を過ぎゆきて (ミッシェル・ルヌヴィエ、早川喬子共訳 ヨルダン社 1985年6月)
- 宗教改革著作集 第9巻 ジャン・カルヴァン キリスト教綱要 初版 (教文館 1986年2月)
- 生の冒険 (ポール・トゥルニエ、ヨルダン社 1996年6月)
- かいばおけのまわりで クリスマスのいのり (ジュリエット・ルヴィヴィエ、日本キリスト教団出版局 2008年10月)
- カルヴァン論争文書集 (教文館 2009年3月)
参考文献
- 人類の知的遺産 カルヴァン
- J-GLOBAL
- 久米あつみのページへのリンク