久喜菖蒲工業団地とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 工場 > 工業団地 > 久喜菖蒲工業団地の意味・解説 

久喜菖蒲工業団地

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/19 12:59 UTC 版)

久喜菖蒲工業団地管理センター(2012年2月)

久喜菖蒲工業団地(くきしょうぶこうぎょうだんち)は、埼玉県久喜市にある工業団地である。

概要

久喜菖蒲工業団地の所在地は河原井沼と呼ばれた沼地であり、享保年間の絵図にも記録がみられる。[1]その後1728年(享保13年)に井沢弥惣兵衛により掘り上げ田として開発された。時代は下り、昭和中期・後期になると周辺では県道36号大宮栗橋線東北自動車道が開通し、道路交通の便が向上した。この時代になると作業効率のあまり良くない掘り上げ田においては耕作放棄地も次第に見られるようになってきた。この折に工業団地造成の造成計画が持ち上がり、久喜菖蒲工業団地として整備・開発された[2]。造成される間、農家からの用地買収などをはじめとする幾多の難問に見合うも、1977年昭和52年)7月に昭和沼の整備と合わせ造成が完成した。

現在、中央部には久喜菖蒲公園があり、その中央の昭和沼を河原井町所在の浄水場にて洗浄し工業用水として活用している。

アクセス

脚注・参考資料

脚注

  1. ^ 『久喜菖蒲工業団地の発祥(1ページ)』 久喜市教育委員会 編集 久喜市 発行 昭和58年3月31日 発行
  2. ^ 『久喜菖蒲工業団地の発祥(2~3ページ)』 久喜市教育委員会 編集 久喜市 発行 昭和58年3月31日 発行

参考資料

  • 『久喜市史 通史編 下巻(478ページ ~ 485ページ)』 久喜市史編さん室 編集 埼玉県久喜市 発行 平成四年一月二十日 発行
  • 『菖蒲町の歴史と文化財 通史編(270ページ ~ 272ページ)』 社会教育課 編集 菖蒲町教育委員会 発行 平成一八年三月一五日 発行

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「久喜菖蒲工業団地」の関連用語

久喜菖蒲工業団地のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



久喜菖蒲工業団地のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの久喜菖蒲工業団地 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS